山本一成が挑む新たな挑戦
2025年10月18日、東京都江東区にあるROOFLAGで、ヒューマンビートボックスアーティストの山本一成さんを招いた特別なイベントが開催されます。今回のイベントは、非営利型一般社団法人「こどもドリームデザイン」が主催し、次世代を担う子どもたちに向けた職業選択支援の一環として行われます。山本さんは、自身の経験を交え、一人ひとりが夢を持ち、それに向かって努力することの重要性を伝えます。
未来を担う子どもたちへ
このイベントは、子どもたちが夢を描き、チャレンジする社会の実現を目指しています。特に、大東建託株式会社の支援のもと、イベントは特別に無料で提供され、25歳までの児童・学生を対象としています。クラウドファンディングを通じて、運営費用を賄い、さらなる支援者を募る予定です。
ボイスパーカッションの魅力
山本一成さんは20歳からプロのヒューマンビートボックスアーティストとして活動を開始しました。ビートボックスを通じて表現力や自己表現の重要性を教えている山本さんは、今回のイベントで参加者と共にボイスパーカッションのワークショップを行います。体を使って音を奏でるこの体験は、楽しみながら学び、自己表現の場として非常に価値があります。参加者は、ただ音を聴くだけでなく、一緒にリズムを生み出すことで、自身のクリエイティビティを引き出します。
教育とエンターテインメントの融合
山本さんは自身のメソッドを基にしたスクール「Beatbox Lab.」の代表でもあり、教育とエンターテインメントを融合させる取り組みを行っています。イベントでは、参加者に向けて体験的学びの重要性や、声を使った表現が心身に与える影響についても語られます。ストレスフルな現代社会において、音楽や表現を通じての癒しやコミュニケーションの重要さも強調されるでしょう。
イベントの詳細
イベントは2025年10月18日、14:00から16:00に開催され、参加者には、抽選で山本さんへの質問コーナーが設けられています。また、後半には全員参加型のセッションが用意され、山本さんとのボイパセッションも行われます。親子で楽しめるよう、ファミリーセットも用意されており、親御さんも一緒に参加できます。さらに、参加者にはアーカイブ映像も提供されるため、感動の瞬間をいつでも振り返ることができるでしょう。
こどもドリームデザインのビジョン
一般社団法人こどもドリームデザインは、「生み出すチカラを未来に伝える」という理念のもと、子どもたちに夢を持たせる活動を続けています。この活動は、子どもたちの自己肯定感を高め、社会に貢献する人材を育成することを目的としています。また、学校や団体への教材提供も行い、学びの場を広げています。
最後に
山本一成さんの独自の視点を通じて、音楽や表現活動がどのように子どもたちの未来に影響を与えるのかを体感できるこのイベント。夢を追いかけるきっかけとして、多くの参加者にとってかけがえのない経験になることでしょう。ぜひ親子での参加をお待ちしております。イベントについての詳細は、こどもドリームデザインのウェブサイトやクラウドファンディングページでご確認ください。