筑波山の恋を歌う、民謡・歌謡小曲集「筑波山恋うたつづり」
茨城県つくば市に住む恩田鳳昇氏が監修した新作CD「筑波山恋うたつづり」が、8月27日に発売されます。このアルバムは、万葉時代から続く恋の歌や舞いの行事「歌垣」に由来し、筑波山の美しい情景を背景にした民謡や歌謡を集めたものです。
CDには、地元の作詞家・野口雨情が作詩、藤井清水が作曲した「筑波小唄」や「筑波節」が収録されています。また、収録された曲には簡単に振りを解説した資料も付いており、聴くだけでなく実際に歌って踊る楽しさも提供しています。
限定CDの魅力
「筑波山恋うたつづり」には、
- - 筑波小唄(唄・三味線:小野田浩二、笛:米谷和修、鳴物:美鵬成る駒)
- - 筑波節(唄・三味線:小野田浩二、笛:米谷和修、鳴物:美鵬成る駒)
- - 筑波山唄(唄:湯浅みつ子、尺八:矢下 勇)
- - 筑波恋古道(唄:大川晴加)
と、オリジナル・カラオケバージョンが収められています。
恩田鳳昇氏は、「筑波節」「筑波小唄」「筑波山唄」の3曲を自ら心から好きなアーティスト、
小野田浩二さんと
湯浅みつ子さんに歌っていただき、「素晴らしい筑波の曲集が後世に伝えられることを願っています」とコメントしています。
発売情報
このCDは、規格番号COCA-18303、価格は1,500円(税抜価格 1,364円)で販売されます。詳しくは
コロムビアオフィシャルサイトをご覧ください。
また、楽曲は各配信サイトでも取り扱われるため、気軽に楽しむことができます。詳細は
こちらにて。
セレモニーでの披露
特に注目なのは、
8月31日(日)に浅草公会堂で行われる「コロムビア舞踊大行進 関東大会」での披露です。このイベントでは、筑波山をテーマにした様々な舞台が展開される予定で、地域の伝統や文化を大切にした演出が期待されます。
入場料は3,000円(当日券・全席自由),10時半開場・11時開演で、筑波の魅力が詰まった演目を直接体験できる貴重なチャンスです。ぜひ足を運び、筑波山の魅力を再確認してみてください。
「筑波山恋うたつづり」は、筑波の自然や文化を愛するすべての人々にとって必聴の一品です。この機会に、あなたも筑波の恋音色を楽しんでみてはいかがでしょうか。