舞台J-CULTURE FEST presents 詩楽劇「八雲立つ」のキービジュアル解禁!
2025年12月29日から31日まで、東京国際フォーラム ホールB7で上演される詩楽劇「八雲立つ」のキービジュアルが公開されました。
この舞台は、J-CULTURE FESTを通じて展開される「伝統と革新」をテーマにした作品です。J-CULTURE FESTは、2017年にスタートし、日本文化の新たな価値を発見することを目的として、多彩な公演プログラムと正月テーマパークを提供してきました。2020年からは、さまざまな形で日本文化を体験できるイベントとして毎年開催され、今年も期待が寄せられています。
詩楽劇「八雲立つ」は、2022年から2023年の年末に公演された作品として知られています。この舞台では、神々に触れることをテーマにしており、一年の穢れを祓い新たな年を祝福するストーリーが展開されます。知っているようで未知の古代日本の神話に根ざした物語を、本物の装束で演じるプロフェッショナルたちが集結し、古典芸能と音楽のコラボレーションを楽しむことができます。
主な物語は、荒魂(あらみたま)と八岐大蛇(やまたのおろち)を中心に展開されます。スサノオの成長物語や岩長姫の嫉妬からくる闇堕ち、草薙剣の誕生と浄化まで、日本の国づくりにおいて重要な役割を果たしたスサノオと岩長姫の魂の交わりを描き出します。
この舞台の脚本を手掛けるのは、歌舞伎脚本家の戸部和久氏です。彼は、スケート歌舞伎「氷艶『破沙羅』」や新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』など、多彩な作品で知られています。構成・演出を担当するのは、日本舞踊尾上流の四代家元であり、新作歌舞伎『刀剣乱舞』やアイスショー『LUXE』の演出を行う尾上菊之丞氏です。
出演者には、スサノオを演じる尾上右近、岩長姫役の紅ゆずる、瓊瓊杵尊役の佐藤流司、伊邪那岐命役の和田琢磨、木花咲耶姫役の梅田彩佳が名を連ねています。さらに、ヴァイオリン演奏の川井郁子や石見神楽の数々が、この作品の魅力をさらに引き立てます。
今回解禁されたキービジュアルは、舞台に登場する神々に扮したキャストが本物の衣裳を纏い、神話の世界を見事に体現しています。このビジュアルによって、舞台への期待は高まるばかりです。
また、同時開催されるワークショップ「和の伝統に親しむ」の事前予約も受け付けが始まりました。このワークショップでは、いけばな体験や江戸木版画、扇子作りなど、日本の伝統文化を体感することができます。詳細は公式サイトで確認いただけます。
舞台J-CULTURE FEST presents 詩楽劇「八雲立つ」と、同時開催のワークショップ「和の伝統に親しむ」、企画展「祈りの装い」にぜひご期待ください。
公演概要
- - タイトル: J-CULTURE FEST presents 詩楽劇「八雲立つ」
- - 構成・演出: 尾上菊之丞
- - 脚本: 戸部和久
- - 会場: 東京国際フォーラム ホールB7
- - 公演日程: 2025年12月29日〜12月31日
チケット料金は、SS席が12,000円、S席10,000円、A席6,000円です。一般販売は11月1日から開始され、詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイト:
yakumo2025.com
公演に関する詳細は公式情報をご確認ください。