伝統産業セミナー
2025-05-09 11:03:40

渋谷で開催!伝統産業を革新する無料セミナーのご案内

渋谷で開催!伝統産業を革新するセミナー



2025年5月20日、東京都渋谷区にあるスクランブルスクエア39Fにて、『伝統産業ブランディングの舞台裏』というセミナーが行われます。このイベントは、京都の西陣織と本革スニーカーKAVKIMONOに焦点を当て、ゲストスピーカーとして著名なコピーライターの安田健一氏、スニーカーデザイナーの西田拓洋氏と岸本加奈子氏を迎えます。

様々な伝統の課題


後継者不足や市場縮小、若者の伝統離れなど、日本各地の伝統産業が直面している課題は多岐にわたります。そんな中、伝統的なブランドをどのように再定義し、さらなる成長の道を見出していくのか、まさに今が問われる時代です。このセミナーでは、過去の成功事例をもとに、革新を求めるブランディングのプロセスを深く掘り下げていきます。

KAVKIMONOの魅力


「KAVKIMONO(傾奇者)」は、伝統的な日本の職人技と現代デザインを融合させたラグジュアリースニーカーとして、国内外で高く評価されています。京都の西陣織や組紐を用いて、浅草の職人が手がけるこのスニーカーは、和の要素を取り入れた現代的なスタイルを提案しています。“傾く”という言葉が示す通り、固定概念に囚われない独自の美意識を大切にし、伝統文化を生かした製品を展開しています。

イベントの詳細


このセミナーでは、主催者である株式会社OICHOCの代表取締役・八幡清信氏が、「ブランディングとは何か」を分かりやすく解説。また、安田氏とデザイナーの西田氏、岸本氏とのトークセッションを通じて、参加者は伝統産業に対する新たな視点や識見を得ます。セミナーには定員20名、参加は無料となっておりますので、興味がある方はお早めにお申し込みください。

  • - 日時: 2025年5月20日(火)18:30~20:00(18:00開場)
  • - 場所: 東京都渋谷区渋谷2-24-12 スクランブルスクエア39F Wework内
  • - 参加申し込み: こちらからご登録ください

参加する意義


このセミナーに参加することで、伝統産業の可能性やブランディングの本質、そして未来へのアプローチに気づくことができるでしょう。企業の経営者やデザイナー、職人など、ものづくりに関わるすべての人にとって、大変重要な情報を得る機会となります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

まとめ


日本の伝統産業を守り、かつアップデートするためのプロセスを学べる貴重なセミナーです。文化や技術が息づく日本、その伝統を未来へつなぐための第一歩を、このセミナーから始めてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: KAVKIMONO 伝統産業 ブランディング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。