ワールドグループ オープンカンパニー開催レポート
2025年7月30日、東京のワールド北青山ビルで「ワールドグループ オープンカンパニー」が行われ、209名の学生が参加しました。このイベントは、2027年4月に入社予定の学生を対象に、アパレル・ファッション業界に対する理解を深めることを目的としています。
今回は、今年2月にワールドグループに参加したエムシーファッション株式会社も加わり、参加者に多様なビジネスフィールドとキャリアの選択肢について知識を広げてもらいました。イベントは午前と午後の二部構成で行われ、参加者は充実したプログラムに取り組みました。
プログラム内容
イベントは主に「業界研究」と「仕事理解セッション」の二つのコンテンツから成り立っています。
業界研究
「業界研究」では、アパレルやファッションに対する情熱を仕事にするために、業界の仕組みやワールドグループについての理解を深めるための基調講演が行われました。
登壇したワールドストアパートナーズの尾関社長は、グループの多様な事業展開と歴史について説明。主力事業である「ブランド事業」「デジタル事業」「プラットフォーム事業」がどのように役割を果たしているのか、再生投資事業やBtoB事業の成長を促進するための取り組みについて、具体的な事例を交えて解説しました。さらに、海外事業でのキャリア機会についての質問も集まり、参加者の関心をさらに高める内容となりました。
仕事理解セッション
次に、4つのブースが設けられ、実際の仕事内容や職種について先輩社員から直接説明がありました。
企画(MD)
MD職は「ブランドの売上と利益を作る司令塔」です。商品企画や開発、販売計画までの流れを説明し、入社5年目の先輩が語るエピソードトークを通じて、その面白さややりがいを伝えました。
生産・商品供給
エムシーファッション入社2年目の社員が、自身の就職体験を元に「なぜ商社を選んだのか」を語りました。繊維商社のビジネスモデルや現在担当しているODM(別ブランドでの製品製造)の流れについても詳しく解説しました。
EC
デジタルマーケターとしての役割を担う先輩社員が、ブランドの世界観をオンラインで伝える方法について説明しました。SNSやライブ配信を活用し、消費者を引き込むEC運営についての工夫や体験談も共有されました。
販売
リアル店舗でお客様と対面する販売の職業について、ドレッサー(販売職)が自身の経験を交えながら紹介。顧客との接点を大切にし、「この人から買いたい」という感情を生む秘訣についてのトークもありました。
神戸本社での追加開催
さらに、8月19日にはワールド神戸本社でも開催され、ここでも120名の学生が参加しました。社員による講義と学生同士のディスカッションを通じて、「1枚の服をお客様に届けるためには、多くの人の手によって成り立つ」ということを実感しました。
キャリアの形成に向けて
ワールドグループ オープンカンパニーは、業界を多角的に理解し、企業研究やキャリアビジョンの形成に大きく寄与する機会となります。今後も多様な職種や役割の学びを提供し、参加者に活躍の機会を創出していく予定です。学生たちの未来のキャリア選択の手助けができることを目指し、さらなる企業理解や職業支援の場を展開していくでしょう。