東海テレビ放送が新たなエンゲージメントシステムを導入
東海テレビ放送株式会社が2025年10月25日と26日の2日間、名古屋・栄の久屋大通公園で開催される「東海テレビ 1チャンまつり」において、エンゲージメント向上に向けた新システム「Chipee(チッピー)」を導入することが決まりました。このプロジェクトは、社員が自分の仕事に誇りややりがいを持てる環境作りを目指したもので、来場者からの「ありがとう」や「応援」といった声を可視化することで、社員のモチベーション向上を図ります。
「1チャンまつり」とは
「1チャンまつり」は、東海テレビが1998年から年に一度開催している大規模なイベントです。このイベントは、視聴者への感謝の意を表すことをテーマにしており、社員全員が参加します。内容は、自社制作の番組の公開生放送や人気の地域イベントが盛り込まれており、地元高校生のブラスバンド演奏やダンスステージも行われます。これにより、地域との連携を強化し、視聴者により近い存在としてのテレビを実現しています。
導入の背景
社員が視聴者の声に触れる機会が限られている中、東海テレビは新たな取り組みを模索してきました。特に、社員が自分の仕事が視聴者の喜びにつながっていることを実感できるようにするための工夫です。その結果として「Chipee」を導入することにより、社員の働きがいを高めるだけでなく、視聴者とのつながりを強化することも目指しています。
Chipeeの活用方法
イベント当日、来場者には「サンキューカード」と呼ばれる名刺サイズのカードが配布されます。このカードには二次元コードが印刷されており、来場者はそれをスマートフォンで読み取ることで、特設ページにアクセスできます。ここで、社員や出演者への感謝や応援のメッセージを直接送信することができ、送信されたメッセージはステージ上の大型スクリーンやイベント特設ホームページにリアルタイムで表示されます。
期待される結果
この新たなシステムを通じて、来場者は自分の想いを直接届けることができ、社員はその声を受け取ることができます。これにより、視聴者との新しい関係性が生まれ、エンゲージメントの向上が期待されています。さらに、株式会社チッピーの代表取締役CEO 山崎令二郎氏は、この取り組みを通じて共感の力が生まれ、新たな番組制作や視聴体験が生まれることを願っています。
結論
東海テレビの「1チャンまつり」での「Chipee」導入は、視聴者との新鮮なつながりを生むだけでなく、社員の働きがいを高める意義深い試みです。このような取り組みを通じて、地域密着型のテレビ局としての姿勢を一層強化していくことが期待されています。