北斎小唄が再登場
2025-08-08 10:34:45

江戸の情緒を体感!『北斎小唄』今年も開催決定

江戸の情緒を再現する舞台『北斎小唄』のご紹介



江戸時代の風情を感じらるイベント『北斎小唄そぞろ歩きすみだの節気』が、2025年10月19日(日)に東京都墨田区のYKK60ビル AZ1ホールにて開催されます。この公演では、葛飾北斎や歌川広重といった名画家たちの浮世絵とともに、小唄の魅力を存分に味わうことができます。

チケットの購入方法



チケットは、ロングランプランニング株式会社が運営するカンフェティにて販売中です。公演の魅力を体験したい方は、ぜひ早めにチケットをゲットしてください!

チケットはこちらでも詳細を確認できます。

また、過去の公演のハイライト映像も公式YouTubeチャンネルで公開中なので、そちらもチェックしてみると良いでしょう。

今回の演目とその魅力



『北斎小唄』は、小唄の名曲を通じて江戸の街を体感するための舞台として非常に人気があります。今回の公演では、今注目を集めている二十四節気や五節句、特に地域のつながりを大切にした年中行事に焦点を当て、季節ごとの活動を通じて江戸の生活をご紹介します。

演じるのは明暮れ小唄の千紫巳恵佳さんと小唄幸三希さん。新たに真打に昇進した柳家緑太さんが案内役を務め、福原千鶴社中による囃子が公演を一層引き立てます。これにより、観客はまるで江戸時代の住人のように、四季を通して移り変わる生活の一端を経験することができます。

スタッフ陣について



脚本・演出には、国立劇場での豊富な経験を誇る大和田文雄氏を迎え、アートディレクションは絵本作家、イラストレーターとして著名な小池アミイゴ氏が担当します。この両者のコラボレーションにより、江戸と現代社会を巧みに橋渡しする新しい試みが実現されています。

公演の詳細


  • - 公演名: 『北斎小唄そぞろ歩きすみだの節気』
  • - 日時: 2025年10月19日(日)
開演16:00 終演17:30(予定)
※開場は開演30分前
  • - 会場: YKK60ビル AZ1ホール(東京都墨田区亀沢3-22-1)

出演者の紹介


  • - 小唄明暮れ小唄(千紫巳恵佳・小唄幸三希)
  • - ご案内: 柳家緑太
  • - 囃子: 福原千鶴連中

スタッフ


  • - 脚本・演出: 大和田文雄
  • - アートディレクション: 小池アミイゴ
  • - 映像制作: 渡邉肇・高橋さおり
  • - 舞台制作: 明治座舞台

この美しい江戸の情緒を、皆さんもぜひ体験してみてはいかがでしょうか。家族や友人と共に、心温まるひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 墨田区 北斎小唄 江戸情緒

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。