新日帰りサウナ
2025-08-08 11:53:35

都心から60分で行ける新たなリフレッシュスポット!日帰りサウナ「SATOYAMA TERRACE」がオープン

都心から60分で楽しむ新感覚日帰りサウナ



2025年8月8日、千葉県富津市に新たにオープンする「SATOYAMA TERRACE(サトヤマテラス)」は、自然と調和したグランピング・サウナ施設として注目されています。都会からわずか60分で訪れることができるこの場所では、アウトドアサウナの新境地として五感を刺激する体験が待っています。

里山の自然を感じる新しいサウナ体験



「SATOYAMA TERRACE」では、地元の豊富な湧き水を活用し、滝サウナや冷水浴、くつろぎを体感できるデッキスペースなど、多彩なサウナ体験を提供します。従来のテントサウナやバレルサウナとは一線を画す、快適な設備が揃ったこの施設は、まさに「アウトドアサウナの革命」と呼ぶにふさわしい場所です。

アウトドアサウナの革新



この施設は、サウナ王・太田広氏の監修を受けた二種類の本格サウナを設置しており、従来のサウナにはない工夫が施されています。まず、山の斜面をイメージした段差のあるベンチでは、座る位置によって体感温度が変化し、さまざまな熱を楽しむことができます。また、サウナ室には大きな窓があり、美しい里山の風景を楽しみながらサウナを堪能できます。

リフレッシュの極み、滝サウナ



滝サウナは、まるで洞窟の中にいるかのような岩に囲まれたサウナ空間です。足元には里山の天然水が流れており、心地よい湿度とマイナスイオンに包まれます。さらに、30分ごとに行われる「滝行体験」では、岩の上部から大量の天然水が一気に流れ落ち、身体と心をリフレッシュする最高の瞬間を提供します。

新感覚の冷水浴



「SATOYAMA TERRACE」では二種類の冷水浴も完備されています。一つ目は、富津の名水「滝の不動尊」をイメージした冷水浴で、常温かけ流し。肩までしっかり浸かることもでき、心地よくリラックスできます。二つ目は、季節に応じた冷水浴で、夏は爽やかな冷たさが楽しめ、冬は温かい水に変更され、年間を通じて快適に楽しむことができます。

デッキスペースでの至福のひととき



デッキスペースでは、季節の風景を楽しみながらリラックスタイムが過ごせます。リクライニング席やテント内スペースなど、様々な休憩スタイルが用意されており、昭和西川のMuAtsuマットレスでゆっくりとくつろげます。また、天然の岩に直接座ったり横になったりすることもでき、自然と一体化した時間を楽しめます。

サステナブルな水のこだわり



施設内ではすべての水に富津の天然水を使用しており、サウナ体験だけでなく、提供されるドリンクや食事にもこの水を使用しています。体の内側からも外側からも『水のおいしさ』を感じる特別な体験が待っています。

グランピングでの宿泊を推奨



「SATOYAMA TERRACE」では、グランピングを利用することもおすすめです。自然の中での体験は日帰りでは味わえない深い「ととのい体験」へとつながります。宿泊の際は、追加料金1,100円(税込)でサウナを自由に利用でき、チェックイン当日からサウナを楽しむことができます。チェックアウト当日も12:00まで利用可能です。

概要



「SATOYAMA TERRACE」は、ただのサウナではなく、人と自然が調和した、新たな体験を提供する施設です。ここで味わえるサウナ・グランピング・食・農の豊かさは、未来の自然観光のヒントが詰まっています。ぜひ、日帰りでも宿泊でも、この特別な体験を味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。

施設情報


  • - 名称: SATOYAMA TERRACE
  • - 所在地: 千葉県富津市田原898-1
  • - アクセス: 館山自動車道「富津中央IC」から車で約15分、JR内房線「上総湊駅」からバスで「六野」下車、徒歩約17分。
  • - 公式SNS: Instagram @satoyama_terrace, X(旧Twitter)@SATOYAMA_T


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: アウトドアサウナ 富津 サトヤマテラス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。