新宿三井ビルでの熱い戦い!
今年も新宿三井ビルディングで「第48回 会社対抗 のど自慢大会」が盛大に行われました。このイベントは、テナント企業の社員たちがその歌唱力を競い合う、まさに夏の風物詩です。
開催日は8月27日から29日までの3日間。参加企業は56社、競技者は計93組が集まり、会場はその歌声であふれ返りました。
48年の歴史と魅力
1975年から毎年開催されてきたこの大会は、新宿三井ビルディングの竣工以来の歴史を持ち、48回目という節目を迎えました。参加者は社内で選抜されたメンバーから成り、声量や技術の他にも、趣向を凝らした演出や応援も大きな見どころとなっています。今年もお互いのチームを応援する姿が印象に残りました。
大会の初日から、各チームは予選を勝ち抜くための熱い戦いを繰り広げ、観客もそのパフォーマンスに影響を受けながら声援を送りました。その熱気は徐々に高まり、3日目に行われる決勝戦へ向けた緊張感が漂っていました。
感動の決勝戦
最終日、予選を勝ち抜いた20組が決勝に進出。発表された際には歓喜の声が上がり、涙をのむ姿も見られるなど、感情が入り混じる瞬間が多数ありました。そこで名誉ある優勝を勝ち取ったのは、株式会社ターリー屋。彼らのパフォーマンスは見事で、ゲスト審査員からも高い評価を受けました。
豪華賞品と舞い上がる紙吹雪
優勝を惜しみなく祝うため、惜しみなく贈られた賞品は、旅行券や家電など、どれも魅力的なものでした。ステージ上の演出には環境に配慮した「シュレッダー紙」を使用した紙吹雪が舞い、観客を一層楽しませました。それを観るために、応援団はみんなで協力して歌に合わせて投げ入れ、会場はますます盛り上がりました。
参加者の想い
今年の参加者たちからは、さまざまなコメントが寄せられています。優勝したターリー屋の代表者は、初参加での勝利に「本当に嬉しい」と語り、自社の仲間たちへの感謝の気持ちを述べていました。また、他のチームからは「リベンジを狙いたい」との声もあり、来年に向けた意欲が感じられました。
企業の絆を深める場
このようなイベントは、ただの大会ではなく、企業同士の絆を深め、コミュニケーションの促進にも寄与しています。「COLORFUL WORK」をスローガンに掲げる三井不動産は、このような機会を通じて、働く場での交流を大切にし、社員のエンゲージメント向上に努めています。
新宿三井ビルディングはただのオフィスではなく、働く人々にとってのクリエイティブな空間を提供する場所です。これからもこのような文化的なイベントが、参加者の心をつなぎ、明るい職場環境の実現につながることが期待されています。
この熱気あふれる大会を通じて、参加者とその企業の間に新たな絆が生まれることは間違いありません。来年の大会が今から楽しみです!