東京楽器博2025
2025-10-16 12:40:48

東京楽器博2025が東京科学技術館で盛大開催!音楽と楽器の祭典

東京楽器博2025の開催概要



2025年11月1日(土)と2日(日)の2日間、東京北の丸公園に位置する科学技術館で「東京楽器博2025」が開催されます。これは一般社団法人日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)主催によるもので、3回目の開催となります。

イベントの魅力


今回の東京楽器博2025では、国内外の楽器メーカーや音楽関連企業から合計75社、210ブランド以上が集まり、多彩な展示を行います。来場者は最新の楽器を目の前で見ることができ、さらにはデモンストレーションやライブステージも用意されているため、楽器の魅力を存分に体験できる場となるでしょう。

「見て、効いて、弾いて、叩いて、東京楽器博で最高の楽器体験を!」をテーマに、楽器初心者からプロの音楽家まで楽しめる内容となっている点も嬉しいポイントです。特に、楽器愛好者や音楽学生にとっては、自らの感性と技術を高める貴重な機会となるはずです。

入場情報


入場料は大人2,000円ですが、高校生以下は無料で入場可能です。主催者は2日間で10,000名以上の来場を見込んでおり、音楽を愛する人々の熱気に包まれることが期待されています。また、10月31日金曜日の16時からは業界関係者向けの商談会が実施されます。この商談会では、業界の新たな商機を探る場として多くの参加者が集まるでしょう。

詳細情報とチケット購入


チケットやライブイベントの詳細については、公式サイト https://tokyogakkiexpo.com/ を訪れて確認できます。商談会への参加希望者は、各楽器メーカーや代理店の担当者に直接お問い合わせください。入場チケットは teket.jp で購入できます。

開催日程


- 日時


  • - 2025年11月1日(土)10:00~18:00
  • - 2025年11月2日(日)10:00~17:00
  • - 10月31日(金)16:00~18:00:業界関係者商談会

- 会場


科学技術館1F展示ホール、サイエンスホール
所在地:東京都千代田区北の丸公園2-1

- 主催・企画制作


本イベントは東京楽器博2025実行委員会が主催し、JSPAとメジャーセブンス株式会社が企画・制作を担当しています。共催には、音楽電子事業協会、全国楽器協会など、業界のさまざまな団体が名を連ねています。

音楽の楽しさと多様性を体験できる貴重な機会をぜひお見逃しなく。東京楽器博2025で、あなたも新たな楽器の世界に飛び込んでみませんか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 楽器体験 東京楽器博 JSPA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。