次世代モータースポーツ
2025-09-06 21:42:22

大阪の空を舞う次世代モータースポーツ!AR観戦で熱狂の一日

AIR RACE X 2025 最終戦が大阪で開催



2025年9月6日、大阪で次世代の空のモータースポーツイベント「AIR RACE X 2025シリーズ最終戦」が行われ、多くの観客が集まりました。このイベントは、STYLYを活用したAR観戦が特徴で、観客はスマートフォンやタブレットを通じ、都市空間に出現した“空飛ぶレース機”を観戦するという新感覚の体験を享受しました。

空中レースの熱戦が繰り広げられる



今シーズンは昨年のチャンピオン、室屋義秀選手(LEXUS PATHFINDER AIR RACING)が再びタイトル獲得を狙う中、新鋭のパトリック・デビッドソン選手(Team 77)とルーキーのアーロン・デリュー選手(Aarron Deliu Racing)が挑む三者の激しい競り合いが注目されました。最終戦では、準決勝で室屋選手とパトリック選手が激突し、最終的にパトリック選手が勝利。彼は決勝でも再び優勝を果たし、シリーズランキングで逆転し年間チャンピオンに輝きました。

AR観戦の新たな魅力



「AIR RACE X」はAR観戦による新しいスタイルのモータースポーツイベントであり、グラングリーン大阪とグランフロント大阪を舞台に、都市の空を一日限りのサーキットに変貌させました。会場には多くの観客が詰めかけ、次世代観戦スタイルによってその目を奪われました。最高時速400kmで疾走するレース機の迫力に、来場者は興奮の渦に巻き込まれました。

パイロットとの交流イベントも



このイベントには、室屋選手とパトリック選手が来場し、プレショーやトークショーでファンとの交流の場を設けました。観客は憧れのパイロットとの直接の対話を楽しみ、会場の盛り上がりは最高潮に達しました。また、2025年シーズンを締めくくるシリーズ表彰式も行われ、観客と共にその瞬間を分かち合いました。

多彩なプログラムで幅広い層が参加



西日本初となる本物のエアレース機の展示に加え、Z世代アーティストによる音楽ライブ、ストリートスポーツ体験など、様々なプログラムが展開され、家族連れや若者層など、幅広い参加者が楽しめるイベントとなりました。特に、リアルとデジタルが融合したおえかきARコーナーなど新しい試みも行われ、参加者の興味を惹きつけました。

未来型スポーツ観戦の可能性



「AIR RACE X」は、都市とテクノロジーが融合した新たな観戦スタイルを提示し、人々に未来のスポーツ観戦の姿を体感させました。このイベントは、観客にとっても新たな挑戦と感じられたことでしょう。今後の展開に引き続き期待が高まります。

エアレースXについて



AIR RACE Xは、次世代のモータースポーツとして、400kmの速さで空中レースを楽しむことのできる革新的なイベントです。都市空間にAR技術を駆使して実際の飛行データと合わせた没入型体験を提供し、観客に驚きと興奮を与え続けています。これからも新たな挑戦を続けるAIR RACE Xにぜひ注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: AIR RACE X エアレース 大阪うめきた

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。