冬の京都名店巡り
2025-02-06 10:30:28

冬の京都を満喫!名店グルメと世界遺産巡りの旅

冬の京都を満喫!名店グルメと世界遺産巡りの旅



2月8日放送のテレビ大阪『おとな旅あるき旅』では、冬の京都を存分に楽しむための素晴らしいスポットと美味しい料理が紹介されます。今回は、アナウンサーの上原美穂さんと俳優の三田村邦彦さんが、心温まる冬のひとときを過ごします。

湯豆腐で心も体もポカポカ


最初に訪れたのは、嵐山にある創業60年の老舗「湯豆腐 嵯峨野」。真冬の寒さに負けず、温かい湯豆腐をいただきながら、素敵な庭園を眺める贅沢なひととき。ここで使われている「木綿豆腐」は、安政年間に創業した名店「嵯峨豆腐 森嘉」から取り寄せたもので、そのクリーミーさについては三田村さんも絶賛。さらに、三田村さんの大好物である「胡麻豆腐」を堪能する場面も見逃せません。

地元愛溢れる喫茶店の名物


次に訪れたのは1969年に創業した「コーヒーショップヤマモト」。自家焙煎の『特選ブレンド』を片手に、極厚の和牛カツサンドを味わいます。このサンドウィッチはA5ランクの黒毛和牛を100gも使用しており、そのボリュームと味わいに思わず二人は小競り合い!オーナーの軽快なトークも楽しい、地元で愛される喫茶店の魅力に迫ります。

古き良き味を受け継ぐ京うどん


湯豆腐と和牛サンドでエネルギーをチャージした後は、1918年創業の名店「笑福亭」で心温まる京うどんをいただきます。名物の「きつねうどん」や「のっぺいうどん」など、代々受け継がれてきた伝統的な味わいに、三田村さんも満足げ。

世界遺産で歴史に触れる


その後、1450年に創建された世界遺産の「龍安寺」へ向かいます。特別公開されている襖絵「雲龍図」を拝観し、歴史ある寺院の美しさに心が洗われるようです。また、静寂の中、庭園を散策しながらお寺の魅力を堪能する様子も必見です。

居心地抜群のお好み焼き


その後、1980年創業の「ちっちゃなおもひで」へ。ここで提供される一銭洋食スタイルの「おもひで焼」は、外はパリっと、中はふんわり。心優しいお母さんが焼き上げる懐かしいお味に、学生から観光客まで多くの人々が虜となっています!

京都の調味料専門店


さらに、1946年創業の「長文屋」を訪れ、匠の技に触れます。ここでは、自分好みのオリジナル七味を配合してもらい、味の奥深さも体験。料理の幅が広がる調味料の魅力を知ることができます。

スターが通う焼肉の名店


最後に向かったのは、1995年創業の「焼肉 楽天王」。ここでは、名俳優たちが足繁く通う名店で、店主のイチオシである焼肉を楽しみます。そして、焼肉の後の〆には「特選牛もつ鍋」を!焼肉の網の上にのせたお鍋で、和牛ホルモンの旨みが溶け出した出汁を楽しむことができます。

冬の京都名産や歴史に触れながら、美味しい旅を堪能した二人の様子は、ぜひ『おとな旅あるき旅』をご覧ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都名店 冬の旅 おとな旅

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。