MARCH対抗戦2025がABEMAで生中継!
2024年11月22日、ABEMAにて『コラントッテ presents MARCH対抗戦2025』が独占無料生中継されます。この大会は、箱根駅伝の前哨戦として毎年注目される大学対抗の10,000mトラックレースです。参加大学は、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の5校で、各校のエースランナーが集結し、競技の舞台を繰り広げます。
大会の重要性
青山学院大学陸上競技部の原晋監督は、「箱根駅伝本番まで約1ヶ月。今年は5大学中3大学が箱根駅伝に出場しますが、いわゆる前哨戦ですね」と語り、この大会の意義を強調します。監督の研究データによれば、10,000mの平均タイムと箱根駅伝の順位には明確な相関関係があるとされており、MARCH対抗戦は本番に向けた実力を測る重要なイベントです。
また、原監督は「大学スポーツではラグビーの対抗戦や六大学野球などが有名ですが、陸上・駅伝ではそういった対抗戦がなかったため、この大会を設立しました」と、その背景を説明します。このMARCHという枠組みの中でライバル校との切磋琢磨を通じて、駅伝界全体を盛り上げることが望まれると思いも込めて大会が立ち上げられたのです。
監督の意気込み
「昨年は中央大学に負けましたが、箱根では勝ちました。しかし、MARCH対抗戦でも負けるわけにはいきません。今年は絶対勝ちます」と、原監督はライバル校への意気込みを力強く表明します。このような情熱が選手たちに引き継がれ、競技にも反映されることでしょう。
豪華な出演者たち
今年のMARCH対抗戦では、青山学院大学出身の俳優・高橋克典が大会アンバサダーとして参加します。彼は過去すべてのMARCH対抗戦に出演しており、その経験を活かして大会を盛り上げることでしょう。さらに、199回箱根駅伝において青山学院大学の主将を務めた田中悠登もゲスト出演し、都筑アナウンサーとしての視点からこの大会の熱戦をお届けします。元主将の彼だからこその解説が期待されます。
スポーツの真剣勝負
MARCH対抗戦は、大学が箱根駅伝に向けた最終調整段階に入っている中で行われます。競技においては、戦略が重要となる10,000mで、どの大学が”MARCH最強”という称号を手にするのか、競技者たちのパフォーマンスが注目されます。この大会は、選手たちにとって大きな試練であると同時に、観客にとっても密な競技観戦の機会です。
ABEMAでは、スマートフォンやPC、タブレット、テレビデバイスなど、多様な端末で無料視聴が可能です。箱根駅伝前の最終調整として注目されるこの大会をリアルタイムで楽しむチャンスをお見逃しなく!
放送概要
-
解説:徳本一善
-
実況:齋藤寿幸
-
ゲスト:高橋克典(大会アンバサダー)
- 田中悠登(FBC福井放送アナウンサー)
注意:放送日時や内容は変更となる場合がありますので、ご了承ください。