スシロー未来型万博店がダブル受賞!
2025年10月31日、大阪・関西万博に出店しているスシロー未来型万博店が、一般社団法人日本ディスプレイ業団体連合会(NDF)が主催する第44回ディスプレイ産業賞において、「ディスプレイ産業奨励賞」と「NDF特別賞銀賞」の二つを受賞しました。
この賞は、ディスプレイ産業の健全な発達や生活文化の向上に寄与することを目的とし、毎年優れたディスプレイ作品を表彰しています。スシロー未来型万博店は、そのコンセプトや店舗設計が高く評価され、企業の取り組みが認められました。
スシロー未来型万博店とは?
スシロー未来型万博店は、F&LC(株式会社FOOD & LIFE COMPANIES)が運営し、持続可能な水産資源の重要性をアピールする目的で設計されています。その中心となるテーマは「まわるすしは、つづくすしへ。-すし屋の未来 2050-」。このテーマに基づき、店舗で提供する寿司に使用される魚はすべて養殖されたものであり、天然資源に依存しない取り組みを進めています。
店内では、先端技術を駆使した養殖魚や完全養殖の魚介類を使用した寿司が並び、環境への配慮が施されたメニューを楽しむことができます。さらに、来店客には持続可能な水産物に関する情報を、メニューやゲーム形式で学ぶことができる機会も提供されています。
受賞の背景と意義
店舗は、自然との共存を感じさせる「静けさの森」の近くに位置し、すっきりとした空間設計が施されています。このデザインは、訪れる人々に未来感と安心感を同時に与える工夫がなされています。また、デジタル演出や教育的な要素を取り入れた体験型の要素が組み込まれており、単なる食事を超えた新たな空間体験を提供しています。
審査を行った副委員長の出原秀仁氏は、すべて養殖魚を使用するメニューが環境に配慮しつつも安定供給を促進する戦略性を持っており、持続可能な社会の実現に寄与していると評価しています。また、食事を楽しむだけでなく、子供たちにも気候変動やサステナビリティについて楽しく学べる仕組みが整っていることが、この受賞に結びつきました。
今後の展望
今回の受賞を機に、スシロー未来型万博店はさらに多くの消費者に持続可能な水産物の大切さを広めていくことが期待されます。未来の外食モデルを示すスシローの取り組みには、ますます注目が集まるでしょう。環境問題に対する意識を高めつつ、美味しい寿司を楽しむことができるスシロー未来型万博店は、これからの日本の飲食業界に新しい風を吹き込む存在になるといえるでしょう。