ディスクライバーセミナー
2025-11-04 12:54:56

ディスクライバーとしての観察力を高める特別セミナー開催のお知らせ

ディスクライバーとして作品を観る特別オンラインセミナーのご案内



ブロードメディア株式会社は、視覚障がい者向けの音声解説制作を手がけるディスクライバー向けに特別オンラインセミナー「ディスクライバーとして作品を観る」を2025年11月29日に開催することを発表しました。このセミナーは、視覚情報を音声で伝える技術を身につけるための新たなアプローチを提供します。

開催の背景



音声解説制作のプロとして必要不可欠なスキルは、ただ「書く力」だけではありません。実際の映像を観察し、登場人物の関係性や時系列、カメラの動きなど、目に見えない情報をどれだけ読み取れるかが重要です。この観察力を磨くために、ブロードメディアが2年以上にわたり行ってきた「ディスクライバー養成講座」の成果を活かし、現場のディスクライバーとも意見を交えながら、観察力を強化するためのセミナーを企画しました。

セミナーでは、映画『キスできる餃子』を実際の教材として使用し、どのように映像を読み解くかに焦点を当てます。「表層的な内容」ではなく、「本質を見抜く」ための視点を養うことで、音声解説の質を向上させることを目指します。

セミナーの特長



特別オンラインセミナー「ディスクライバーとして作品を観る」は、ディスクライバーとしての経験がある方や興味がある方々を対象にしています。通常の講座が原稿を書くための技術にフォーカスしているのに対し、今回は「どう作品を読み解くか」という段階に特化した内容が魅力です。

参加者は、映像作品から情報の優先順位を整理し、伝えるべきテーマの深さを掘り下げる技術を習得できます。このセミナーを受けることで、音声解説の原稿作成が飛躍的に向上し、自身の観察力や表現力を開発できるでしょう。

セミナー概要


  • - 日時: 2025年11月29日(土)13:00〜15:00
  • - 開催形式: ZOOMによるライブ配信
  • - 講師: 寺田のり子(ディスクライバー/アドバイザー)
  • - 受講料: 5,500円(税込)
  • - 申込受付期間: 11月4日(火)10:00~11月21日(金)17:00
  • - 事前課題: セミナーまでに指定された映画の視聴

なぜディスクライバーが必要か



日本には約32万人の視覚障がい者が存在するとされ、その中で音声解説付きの映像作品を楽しめる機会はまだまだ限られています。ブロードメディアでは、映像制作のノウハウを活かし、音声解説の重要性を広めることで、視覚障がい者も楽しめる映像コンテンツの普及を目指しています。ディスクライバーは、このような映像のバリアフリーを実現するために欠かせない存在であり、今後ますますその役割が期待されています。

参加方法



興味のある方は、こちらからお申し込みください。インターネット環境があれば全国どこでも参加可能で、リアルタイムでの質疑応答も受け付けています。音声解説やディスクライバーに興味のある方々にとって、貴重な学びの場を提供する本セミナーにぜひご参加ください。参加者同士の交流や、現役のディスクライバーとの意見交換も期待できます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインセミナー 音声解説 ディスクライバー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。