あんときセミナー第2回の開催について
2025年11月4日(火)、東京都渋谷区で《あんとき》セミナーの第2回が行われます。このセミナーは、ストリートファッションの文化や90年代から2000年代初頭のファッションビジネスに焦点を当て、その歴史を振り返りつつ、現代のファッションECに対する新たな視点を提供する重要なイベントです。主催は株式会社FANATICの代表取締役、野田大介氏です。
セミナーの目的
《あんとき》は、当時のファッション業界やストリートブランドのカルチャーを再解釈し、現代に生かす取り組みを行っています。これまで様々なマーケットイベントやクラブイベントを通じて、ファッションビジネスとカルチャーの接点を探求してきました。今回のセミナーでは、特にファッションECに注目し、古い世代の購買体験と現代のニーズを結びつけ、新しい形のファッションビジネスを模索します。
開催概要
- - 日時: 2025年11月4日(火)
- - 開場: 16:00
- - セミナー開始: 16:30
- - セミナー終了: 20:00
- - 交流会「ZOE BAR」開始: 20:00
- - 場所: 東京都渋谷区某所(当選者にのみ案内)
- - 参加費: 無料(抽選制)
プログラム内容
セミナーでは、業界のキーパーソンたちが登壇し、以下のトピックについてディスカッションします。
1.
自社ECのプラットフォームの変遷: 90年代からの自社ECの発展を振り返り、当時の選択がどのように行われたのかを語ります。
2.
ファッションモール戦略: SHIBUYA109やZOZOTOWNの取り組みを分析し、成功と失敗の経験を共有します。
3.
新市場の可視化: なぜ未発表のニーズが存在するのか、それをどう捉え、売上につなげるかを探ります。
ネットワーキングの重要性
また、本イベントは「ファッションEC担当者の大同窓会」としての意味を持ち、参加者同士で交流し、経験を語り合う貴重な機会です。過去を振り返りながら、より良い未来を築くためのアイデアを語り合う場を目指しています。
今なぜ振り返るのか?
効率化が進んだ現代のECにおいて、過去の経験から何を学び、どのように未来のビジネスへ活かすのかが重要です。少しの不便さを乗り越えることで見つかる喜びや発見が、セミナーの中心テーマです。参加者全員がそれぞれの経験を持ち寄り、一緒に未来のファッションECを考える機会をつくりたいと思います。
詳細な情報や参加申込みについては、株式会社FANATICの公式サイトをご覧ください。