上質ネクタイ誕生
2025-02-04 11:45:44

「小倉織物」の技術を駆使した上質なネクタイがデビュー

国産ネクタイの新たな魅力、石川県「小倉織物」のネクタイが登場



青山商事株式会社が、日本の繊維産業の技術を感じることができる上質なネクタイを発売しました。この製品は、国内外から注目を集めている石川県小松市にある「小倉織物」のシルクジャガード生地を使用しており、全国の各店舗や公式オンラインストアで購入可能です。

昨今の円安や物価上昇の影響で、国内の高品質なものづくりに再び注目が集まっています。特に、伝統的技術を生かした製品が求められる中、小倉織物は日本最古の広幅洋装シルクジャガード織物工場の1つです。116年もの歴史を持つこの工場は、熟練の職人によって1960年代の織機を駆使し、柔らかく滑らかな手触りと上品な光沢感が特徴の生地を織り上げています。

ネクタイの特徴と製造過程


このネクタイの生地は、一般的なネクタイの約1.4倍に相当するシルクを使用し、厚みを持たせることでより高級感を演出しています。その生地を織り上げる際には、1万本以上もの経糸を手作業で一直線に整え、ジャガード織りによって立体感を持たせています。生地の色付けは後染め技術が用いられており、米沢市で行われます。その後、美作市で丁寧に縫製され、最終的な製品として完成します。

商品概要


  • - 商品名: 小倉織物 シルクジャガードプリントタイ
  • - デザイン: ストライプ4種、ドット6種、幾何学模様6種など計16種
  • - 素材: 表地 シルク100%、裏地 再生ポリエステル100%
  • - 価格: 税込6,490円
  • - 販売先: スーツスクエア、ザ・スーツカンパニー、ユニバーサルランゲージ全店および公式オンラインストア

「小倉織物」の歴史と未来


「小倉織物」は、1895年に創業し、かつては600軒以上ものシルクジャガード織工場が存在しました。しかし、数々の要因により、多くの工場が廃業を余儀なくされ、現在は同工場が国内唯一の存在となっています。それでもなお、その高い技術力と品質が評価され、国内外の著名ブランドからも依頼を受けるなど、世界的な注目を浴びています。

日本製にこだわった製品制作


今回のネクタイは全て日本製にこだわっており、小倉織物が織り上げた無染色の生地に、米沢の企業が高性能インクジェットプリントを施しています。これにより、鮮やかで発色の良いデザインが実現。さらに、岡山県の企業による美しい縫製技術で仕上げられています。

企画担当者のコメント


企画担当の高島啓佑氏は、「職人の高齢化や安価な海外製品の流入など、試練を乗り越えながらも日本のものづくりを支える立場として、このネクタイを通じてお客様にその魅力を伝えたい」と語っています。伝統と革新が融合したネクタイを手に取り、その品質をぜひ体感してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: ネクタイ 小倉織物 シルク

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。