妖怪茶会の楽しみ
2025-09-09 03:32:24

妖怪と共に過ごす特別なひととき!名古屋での妖怪茶会の魅力を探索する

妖怪と過ごす特別なひととき



2025年9月5日、名古屋のANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋にて、特別企画「妖怪茶会」が開催されました。このイベントは、『動き出す妖怪展 NAGOYA』の一環で、多くの来場者が集まり、妖怪の世界に浸かる素晴らしい体験を提供しました。

ユニークなお菓子とお茶の数々



来場者を迎えたのは、妖怪をモチーフにしたお菓子やお茶の数々です。「指切り」「筋斗雲」「流し目」「指はあと」といった風変わりなお菓子に加え、「竜の血」や「ババア汁」と名付けられたお茶が振る舞われました。これらは、イベント全体にわたるテーマや妖怪文化を反映した興味深いメニューで、来場者の好奇心を掻き立てました。

特に、「逆勝手」のお手前が印象的でした。通常のお茶会とは異なるスタイルで、左右が反対の独特な手法で行われたこの演出は、参加者に「あべこべの世界」を体験させました。

大天狗とのふれあい



さらに、茶会のお運びを担当したのは、「動き出す妖怪展 NAGOYA」でお馴染みの大天狗です。大天狗が茶を運ぶ姿は、訪れた人々の心をつかみ、一緒に記念撮影をする機会も設けられました。この瞬間は、多くの家族連れや友人同士で賑わい、参加者たちの笑顔が印象に残りました。

妖怪展の魅力



『動き出す妖怪展』は、江戸・明治時代の絵師による「百鬼夜行絵巻」や各種妖怪を中心にした日本の妖怪美術を紹介する、世界初のイマーシブ体感型デジタルアートミュージアムです。この展示は、最新の映像技術と立体造形を駆使しており、訪れた人々はまるで妖怪の世界に入り込んだかのような体験を味わうことができます。

また、西尾市岩瀬文庫や小豆島の妖怪美術館の協力で、妖怪文化や魅力的な妖怪画についての解説も行われ、来場者が楽しみながら学べる新感覚のアートエンターテインメントとしてのアプローチがなされています。

チケット情報と開催概要



チケット料金


  • - おとな: 2,200円
  • - 高大専門: 1,500円
  • - こども(4歳以上中学生以下): 700円
  • - シニア(65才以上): 1,900円
  • - 障がい者割引: おとな 1,000円(高校生以上)、こども 400円

チケットはWebや店頭で事前に購入できるほか、会場でも販売されるので、気軽に訪れることができます。

開催日時


『動き出す妖怪展 NAGOYA』は、2025年7月19日から9月23日まで、毎日開催されます。名古屋市中区金山町にある金山南ビル美術館棟にて行われます。この期間中は休館日がなく、様々な妖怪たちと触れ合う貴重な体験が楽しめます。

まとめ



「妖怪茶会」という特別なイベントは、純粋に楽しいだけでなく、妖怪文化の奥深さや魅力を再発見する素晴らしい機会でもありました。今後もこのようなユニークなイベントが続くことを心から期待しています。ぜひ、皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 動き出す妖怪展 妖怪茶会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。