しまむらのエコ活動
2025-04-02 11:21:25

しまむらグループが環境に配慮した新たな取り組みを開始

しまむらグループが環境に配慮した新たな取り組みを開始



株式会社しまむら(本社:埼玉県さいたま市)は、4月9日(水)より、ファッションセンターしまむら、ベビー・子供用品バースデイ、雑貨&ファッションシャンブルの3つの事業におけるサステナブル商品の販売を開始すると発表しました。また、同日から27日(日)までの期間中、約400店舗で衣料品回収も実施します。

しまエコとは?



この取り組みは、しまむらグループが運営する「しまエコ」に基づいています。この活動は環境への配慮を中心としたもので、ごみの削減や資源の再利用、さらには環境に優しい商品作りを目指しています。「地球」と「循環」をテーマにしたロゴも、この運動の願いを表現しています。

しまエコの主な取り組み



1. 完全循環型リサイクル



店舗で集められたハンガーやビニールバッグは、再利用され、環境に優しいリサイクルが行われています。

2. サステナブル商品の開発と販売



オーガニックコットンやリサイクル素材を使用した商品が取り揃えられています。これらは意識的に環境を考えた素材を使用しています。

3. 商品廃棄ゼロ



在庫を最後の1枚まで売り切ることを基本としており、余剰在庫の廃棄処分は行わず、環境の負荷を軽減しています。

4. サプライチェーンへの配慮



「しまむらサプライヤーCoC」を策定し、サプライヤーと連携してサプライチェーン全体での環境への配慮に努めています。

4月9日からのサステナブル商品



ファッションセンターしまむらでは、次のようなサステナブル商品が販売されます。

  • - FIBER DRY × Disney 2枚組ガールズインナー(税抜979円): 環境に配慮したリサイクルポリエステルを使用した商品です。
  • - ここちラボ(オーガニックコットン・麻): より快適な生活を実現するためのタオルケットや敷きパッドが揃っています。
  • - SEASON REASON×サステナブルコットン: 環境負荷を低減した綿花を用いたレディースブラウス(税抜2,189円)やスカート(税抜2,420円)も並んでいます。

衣料品回収の詳細



衣料品回収の実施期間は4月9日から27日までです。しまむらグループの400店舗で行われ、他社製品も対象としています。ただし、下着や靴、寝具などは回収対象外です。持ち込む際は必ずお洗濯を済ませてからお持ち込みください。回収した衣料品は「MUDAZERO」プロジェクトを通じて、リサイクルされる予定です。

今後の展望



しまむらグループでは、「商品廃棄ゼロの継続と進化」をESG課題の一環として捉えており、今後もこの活動を続けていく意向を示しています。より持続可能なファッション産業を目指し、消費者と共に環境への配慮を広めていきたいと考えています。

まとめ



しまむらの新たな取り組みは、消費者にとってサステナブルな選択肢の提供だけでなく、企業としての責任を果たす重要なステップと言えます。近年の環境意識の高まりを受けて、このような活動が広がることが期待されています。詳細な情報は公式サイトで確認できますので、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: しまむら サステナブル 環境保護

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。