UX5000新登場
2025-10-31 11:20:34

新たな音質の領域へ!UXシリーズ最新作「UX5000」が登場

新たな音質の境地を切り開く「UX5000」



国内オーディオメーカーのfinalが、2025年10月31日(金)より新商品「UX5000」を発売します。この最新モデルは、UXシリーズの中でも特に音質に特化したワイヤレスヘッドホンで、その設計には同社のフラッグシップイヤホン「A10000」の開発過程で培った音響の知見が色濃く反映されています。

フラッグシップイヤホンの知見を投入した音質設計



「UX5000」の開発では、内部アコースティック空間の音響特性を徹底的に追求しました。幾度もの調整を経て、クリスタルのように澄んだ高音と、重厚感のある低音を実現。音源の本質を忠実に再現することで、クラシックの繊細な響きや、ロックの力強いビート、ジャズの即興性まで、多彩な音楽ジャンルの特徴を余すところなく表現しています。このように、UX5000は有線ヘッドホンにも劣らない高解像度なサウンドを誇ります。

アコースティックとデジタルの融合



UX5000は、40mmの大口径ダイナミックドライバー搭載により、音質を最大限に引き出す設計がなされています。フィルターの選定や音響空間のデッドニングといった、アコースティックな調整が施されており、信じられないほどの音質を実現。さらに、音質優先のSoC(System on a Chip)にはQualcomm社の「QCC3095」を採用し、高精度なデジタル信号処理を行い、LDAC™にも対応しているため、ワイヤレスでも情報量の豊かさを保証します。

静寂を保つハイブリッドノイズキャンセリング



「UX5000」は、フィードフォワード方式とフィードバック方式を組み合わせたハイブリッドノイズキャンセリング技術を搭載し、静寂を保ちながらも心地よい音楽体験を提供します。外出先でも周囲の音を聴き取りやすくする「アンビエントモード」も便利です。

有線での音楽再生を可能に



付属のケーブルを使用することで、有線ヘッドホンとしても使用可能。ワイヤレス接続の約10分の1の低遅延で、動画編集やゲームプレイにも適しています。独自の設計で音質を維持しつつ、接続が簡単にできるのも魅力です。

エレガントで長く使えるデザイン



UX5000の外観デザインは、時間を経ても愛着が持てるものを目指しています。耐久性に優れた「シボ塗装」を施し、傷や汚れに強く、長時間使うことで愛着が増すアイテムと言えるでしょう。

バッテリー交換が可能



持続可能な製品として、バッテリーの交換が可能な設計になっています。長く愛用するための配慮が感じられます。

快適な装着感を追求



イヤーパッドには低反発素材を、ヘッドバンドには高反発素材を使用し、快適な装着感を追求しました。各部品は簡単に交換可能で、工具不要で取り扱えるのが嬉しいポイントです。

専用アプリ「final UX5000」で機能強化



専用アプリではノイズコントロールのモード選択や10バンドイコライザー、マルチポイント接続など、多彩な機能を楽しむことができます。音質調整も簡単に行え、本格的な音楽体験を提供します。

UX5000は音質だけでなく、視覚や操作性にもこだわったデザインが特徴です。詳しいスペックや購入方法は、final公式ストアなどでご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: ワイヤレスヘッドホン final UX5000

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。