マイナビTGC 大阪・関西万博 2025イベントレポート
2025年4月5日、全国的に注目を集める「マイナビ TGC in 大阪・関西万博 2025」が開催されました。このイベントは大阪・関西万博の開催を前にした特別な企画であり、EXPOメッセ「WASSE」で実施されました。メインのステージでは、3組のアーティスト、PSYCHIC FEVER、WILD BLUE、FRUITS ZIPPERが観客を魅了するパフォーマンスを披露しました。
地域密着型のTGC 地方創生プロジェクト
このイベントは、TGCが地域創生をテーマに活動している一環でもあります。甲府市、豊田市、一宮市、蒲郡市、鯖江市の5つの自治体が参加し、それぞれが地域の特性を活かした発表を行いました。
サステナブルと伝統工芸をテーマにしたステージ
特に注目を集めたのは、自治体の未来社会を描いたステージである「Sustainable Action STAGE supported by REGIONAL SUPPORTER」でした。ここでは、甲府市のサステナブルジュエリーの考案や、豊田市のゼロカーボンシティ宣言を基にした衣装が登場。モデルたちは廃材を利用したアップサイクルの衣装を身にまとい、環境に配慮した新しいファッションを提案しました。
地域の工芸品を生かした「Made in JAPAN STAGE」
「Made in JAPAN STAGE」では、一宮市の尾州産地の毛織物や、蒲郡市の繊維産業、鯖江市の眼鏡産業が強調され、地域の伝統を生かしたスタイリッシュなコーディネートが披露されました。特に、くれいじーまぐねっとが展開する鯖江独自のデザインの眼鏡が印象的でした。
yutoriによる未来を感じさせるファッションショー
次に登場したのは、アパレル企業yutoriによるファッションショーです。若者文化をテーマに掲げた34ブランドが集結し、「9090 girl」や「MISTY」などのステージでは、平成ギャルのリバイバルや、トレンドを反映したコーディネートが展開されました。各ブランドのディレクターが登場し、ショーは圧巻のスタートを切りました。
ティーンズの未来を担う若者たち
「TGC teen」セクションでは、SNSで注目を集める高校生インフルエンサーや、オリンピックメダリストたちが次世代の可能性を示しました。希空や開心那(Cocona Hiraki)など、彼らの夢や目標が語られ、会場は感動に包まれました。
トレンドコレクションと充実したフィナーレ
「TGC TREND COLLECTION」では、人気ブランドたちが自身のスタイルを表現し、観客を楽しませました。フィナーレでは出演モデル全員が再度ランウェイに登場し、盛大な締めくくりとなりました。この日は、参加者全員が新たなファッションの可能性を感じることができた貴重な体験となりました。
アーティストたちの圧倒パフォーマンス
アーティストのライブでは、PSYCHIC FEVERが初めての大阪ステージを華やかに飾りました。彼らは観客を巻き込んだ楽曲を展開し一体感を生み出しました。続いて、WILD BLUEも自身の曲を披露し、地元出身の意地を見せました。フィナーレにはFRUITS ZIPPERが多くの人を魅了し、盛り上がったステージを締めくくりました。
このように、マイナビ TGC 大阪・関西万博2025は、地域との連携と未来を見据えた取り組みが光るイベントでした。次回の楽しみが待たれます。