ちゅらテグミー発売
2025-03-24 10:56:27

沖縄の化石サンゴを使った知育玩具「ちゅらテグミー」が登場!

沖縄の自然と知育玩具が融合した「ちゅらテグミー」



株式会社エドギフトは、沖縄県与那国島の化石サンゴを使用した新しい組み立てブロック玩具「ちゅらテグミー」の販売を開始します。発売日は2025年3月24日(月)。この知育ブロック玩具は、エドギフトが展開する「テグミー」ブランドの一環であり、化石サンゴの供給を担当するコーラルインターナショナル株式会社、日本ピグメント株式会社と連携して開発されました。

テグミーとは


「テグミー」は、特許取得済みの6種類の平面パーツを用い、自由に組み合わせて創造することができる組み立て遊具です。子どもたちは、与えられたパーツをどう組み合わせるかを自分で考え、試行錯誤しながら家や乗り物、生き物など様々なものを作り出します。このようなパーツの制約が、創造力や思考力を育む要因となります。

サステナブルな素材の特性


「ちゅらテグミー」に使われている特別な「ちゅらペレット」は、10万年の時を経て隆起した化石サンゴを配合しています。この化石サンゴは、海中ではなく地上に隆起したため、100%化石化した純度の高いもので、不純物が含まれていません。この特性を活かし、プラスチックとブレンドして日本独自のサステナブルな次世代素材として生まれ変わりました。

沖縄県の玩具市場は、海外製品が大半を占めている中、ちゅらテグミーは地元の資源を大切にし、国内生産にこだわっているため、地域の経済への貢献も期待されています。コロナ禍で打撃を受けた観光業の再生の一助として、地域資源を活かした商品開発がなされています。これは、沖縄の未来にも繋がる活動と言えるでしょう。

※各社の詳細情報
  • - 株式会社エドギフト 2021年に設立され、埼玉県に本社を置く。公式ウェブサイトはこちら
  • - コーラルインターナショナル株式会社は1977年設立で、沖縄の石垣市に本社を構える。詳細はこちら
  • - 日本ピグメント株式会社は、2024年設立の新しい企業で、東京都千代田区に本社がある。公式情報はこちら

この「ちゅらテグミー」を通じて、知育や地域の資源を大切にしながら楽しく遊ぶ機会を提供することができるため、ぜひ注目したいプロジェクトです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 知育玩具 ちゅらテグミー エドギフト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。