ほっともっとのおべんとう
2025-03-05 13:42:21

親子で楽しむ『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』新コンテンツ登場!

楽しく学べる新しいアプリコンテンツの登場



親子で遊びながら学べる社会体験アプリ「ごっこランド」に、新たなコンテンツが加わります。株式会社プレナスが展開する「ほっともっと」と共に、2025年3月6日からスタートする『はっとむっとのおべんとうをつくろう』が、親子連れに新しい体験を提供します。

『ほっともっとのおべんとうやさんごっこ』の魅力


「ほっともっと」では、持ち帰り弁当を提供しており、その店舗数は2025年2月末時点で2,426店舗となっています。この豊富な店舗と共に展開される新コンテンツは、子どもたちが実際の店舗でお弁当作りの仕事を擬似体験できる内容です。具体的には、接客から厨房での調理、さらにお客様へのお弁当渡しまでの一連の流れをゲーム形式で学ぶことができます。

体験の詳細


1. 来店・注文:
子どもたちは「ほっともっと」の店舗に来たお客様役となり、実際に販売されているお弁当の中から、自由に選択できます。選べるお弁当は合計6種類,その中には具材を自由に組み合わせての注文も可能です。

2. 調理体験:
調理工程では、から揚げを揚げたり、野菜を炒めたりする本格的な体験ができます。実際の厨房での調理を再現することで、子どもたちが料理の楽しさを感じることができます。完成したお弁当は、見本を参考にしながら美味しそうに盛り付けられます。

3. お渡し:
調理を終えた後は、作ったお弁当を笑顔でお客様に渡してゲームは終了です。お客様の喜ぶ様子を見て、つくる楽しさや喜びを体験できます。

新コンテンツ「はっとむっとのおべんとうをつくろう」


新しく追加されたコンテンツでは、「ほっともっと」の公式キャラクターである「はっとむっと」をテーマに、親子で自由にデコレーションが楽しめます。このコンテンツでは、自分好みのおかずを並べたり、海苔で「はっとむっと」の顔をデザインするなど、子どもの創造力を引き出す要素が満載です。

プレゼントキャンペーンの実施


新コンテンツのスタートを記念して、「ほっともっと」ではプレゼントキャンペーンも開催します!公式SNS Xでのフォロワーを対象に、キャンペーン投稿に指定ハッシュタグをつけてリポストするだけで応募可能です。賞品にはほっともっとの電子マネー1,000円分が用意されており、当選者は10名です。応募期間は2025年3月6日から4月7日までの約1ヶ月間です。

「ごっこランド」とは


「ごっこランド」は、実際の企業の仕事を遊びながら学べるアプリです。年間で2億回以上もプレイされ、累計ダウンロード数は750万を突破しています。今年の7月からは、豪華な「ごっこランドEXPO」が全国の大型商業施設で開催される予定です。

プレスリリースに基づく新しいコンテンツの情報、キャンペーンの詳細、アプリのダウンロード情報については、公式サイトやSNSを通じてご確認いただけます。親子での新しい発見が詰まったこのアプリをぜひ体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ほっともっと ごっこランド はっとむっと

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。