音楽配信代行サービス「narasu」が新たに「music.jp」に対応!
音楽配信代行サービス「narasu(ナラス)」は、株式会社ローディアムが提供する国内名の通ったプラットフォーム「music.jp」への楽曲登録を始めました。この新機能により、narasuのユーザーは追加料金なしでmusic.jpへの楽曲登録が可能になり、アーティストたちの音楽を広める手助けを強化しています。
新たに対応する配信ストア
日本国内の音楽配信ストアとして広く利用されているmusic.jpは、多種多様な楽曲を提供しています。最新のJ-POPや洋楽に加え、懐かしい名曲も豊富に取り揃えています。音質も高く、パソコンやスマートフォン、タブレット端末から楽曲をダウンロード販売できる便利なシステムです。この度の追加により、narasuは全世界で180ヵ国以上、計50ものストアへの楽曲登録が実現しました。
narasuの魅力とは
narasuは、 SpotifyやApple Musicなどの popular 音楽配信プラットフォームに対して、アーティストが自分の楽曲を無制限に配信できるサービスを提供しています。プロ・アマを問わず、音楽を愛するすべてのアーティストにとって、自らの作品を世界に広める絶好の機会を提供しています。料金プランも2種類あり、月額定額制で無制限に配信できる「配信し放題プラン」と、リリースごとに支払う「1回払いきりプラン」という選択肢が用意されています。
特徴的なサービス内容
「1回払いきりプラン」を利用すれば、更新料なしで手軽に楽曲の配信を始めることができます。また、YouTubeで楽曲が使用された際の収益化を支援する「YouTubeマネタイズサービス」も。これにより、自身の楽曲が広まるチャンスをもたらし、アーティストが収益を上げる機会を創出します。さらに、ボカロや音声合成ソフトを利用した楽曲の配信も可能で、現在は69キャラクターに対応しています。これにより、多様なジャンルやスタイルの作品が許可され、異なるファン層にアプローチする手助けをしています。
企業背景と今後の展望
株式会社ローディアムは2005年に設立され、「Make better by design」をミッションに幅広いサービスを展開しています。特に音楽配信に関しては、2015年から進出し、2020年には国内初のサブスクリプション型音楽配信代行サービス「narasu」を開始しました。その後もアートや音楽の可能性を広げるために様々なサポートに取り組み、著作権管理団体への楽曲管理委託や著作権印税の分配などを行っています。
今後は映像配信事業にも力を入れていく予定で、既にNetflixオリジナルドラマや各地上波番組の制作で実績のあるクリエイター達と共に革新的なコンテンツを提供する計画が進行中です。まさに音楽と映像の融合が見込まれている時代に、narasuとローディアムは注目を集めています。
公式情報
興味のあるアーティストや音楽ファンは、ぜひこの機会にnarasuを利用し、自らの音楽を世界中に広めていきましょう!