友近・礼二の妄想トレインの魅力が満載!
本日、11月4日(火)よる9時から放送される「友近・礼二の妄想トレイン」では、静岡県の大井川鐵道を舞台に、特別な旅を旅行者たちに届ける。この番組では、鉄道や旅が大好きな芸能人たちが繰り広げるユニークな冒険をお届けし、視聴者に新たな発見を促す。今回は、西村和彦がナビゲーターとして登場し、ビールが楽しめる列車旅の後編を特集する。
大井川鐵道のビール列車とは?
企画のメインとなるのは、長い歴史を有するビール列車だ。1984年から始まったこの企画は、スタート以来41年も続いている。大井川鐵道の新金谷駅から出発し、川根温泉笹間渡駅を経て、金谷駅に戻るルートで展開される。沿線には美しい景色や温泉スポットが点在し、ビール飲み放題という特典もあり、撮り鉄や飲み鉄にはたまらない体験となること間違いなしだ。
エメラルドグリーンの湖が魅了する
番組の途中、大井川鐵道の旅では特別な「アプト式列車」に乗車し、急勾配を体験するシーンも登場。西村はその絶景を前に、「カリブ海みたいな色している」と感嘆の声をあげると、友近もそれに続き、思わず息をのむ。視聴者も心をグッと掴まれる美しい湖面を見ることができる。
この大井川鐵道には、世界中から注目を集めるスポットが存在する。特に、「夢のつり橋」は「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋10選」に選ばれており、奥大井湖上駅は「COOL JAPAN AWARD 2019」を受賞している。その絶景を目にするために訪れる価値は十分だ。
西村のテンションも最高潮
湖の上に浮かぶ駅や列車が作り出す風景を眺めながら、西村は高さ23メートルの展望スポットへと駆け上がる。そして、その興奮のあまり激走してしまう。途中、友近や礼二のツッコミも入り、リラックスした雰囲気の中での撮影が進む。
さて、日が暮れ始めると、待望のビール列車の時間がやってくる。西村は、ビールと共に素晴らしいおつまみを楽しみながら、「今、イメージしてるのは…」という素敵な告白をして、周囲を和ませる。さらには、「世界一、夜が似合う車両」と美しさを詩的に表現し、楽しむ様子を伝える。
鉄道ファン必見の絶景とグルメ
この番組は、佐賀県産のビールやご当地グルメを駆使して、視聴者にまるで旅をしているかのような感覚を味わわせてくれる。西村や礼二が絶景ポイントを紹介しつつ、温泉を楽しむ様子も中継され、彼らの表情からは旅の楽しさが伝わる。
「友近・礼二の妄想トレイン」は、単なる旅番組を超えて、視聴者にリアリティーのある妄想をさせてくれる贅沢な旅のプランを提供。映像付きガイドブックとしても機能し、訪れたいスポットの見どころが凝縮されている。次回の放送も楽しみにして欲しい。鉄道ファンにも未経験者にも心躍る旅を楽しめることだろう。番組視聴後には、あなたも次のトレイン旅に出かけたくなること必至だ。