「杉玉」が東海初上陸!
2025-11-27 14:02:26

大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴杉玉」が東海地方へ進出!

大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴杉玉」が東海地方に初出店!



株式会社FOOD & LIFE INNOVATIONS(東京本社:千代田区、代表取締役社長:奥本哲士)が、12月1日(月)に「鮨 酒 肴杉玉 栄」を名古屋のプリンセスガーデンホテル栄の1階にオープンすることを発表しました。これにより、東海地方に初の出店を果たす本店舗は、観光客や地元の人々に新たな選択肢を提供します。

「鮨 酒 肴杉玉」は、関東や関西を中心に展開し、九州、中国、東北、四国まで広がる98店舗を持つ人気の大衆寿司居酒屋です。そのため、名古屋でのオープンは企業にとっても大きなステップとなります。

こだわりの食材と価格



「杉玉」では、グループ企業である回転すし「スシロー」の資源を活かし、新鮮で高品質な寿司や一品料理を提供しています。こだわりの素材を使い、味わいや見た目に配慮した料理を手頃な価格で楽しむことができます。お店のメニューには、「王道寿司」と「極み寿司」の二種類があり、特に人気を集めています。

王道寿司



「王道寿司」には、3貫や8貫の盛り合わせがあり、定番のネタ、例えばまぐろやハマチが使われています。また、穴子一本や特製のサーモンも人気メニューの一つです。

極み寿司



対して「極み寿司」では、独自の技術で調理された「飲めるサーモン」や、ボリューム満点の「厚切り6貫盛り」などが揃っています。これにより、訪問客は視覚と味覚の両方で楽しむことができます。

居酒屋らしい一品料理



一方で、「杉玉ポテトサラダ」は、寿司屋ならではの創作料理として名物になっています。ガリを混ぜ込んだポテトサラダは、黄身と共に特製の「杉粉」で仕上げられ、インパクトのある一品に。100種類以上のメニューが用意されており、来店するたびに新たな発見があります。

お酒のセレクション



油分が少なく、あっさりとした味わいに仕上げた日本酒「杉玉純米」や、ボトルキープが可能な焼酎「鮨酎」など、多種多様なお酒が用意されており、どんな料理にも合うお酒を楽しむことができます。店内の明るい雰囲気が、家族連れや友人同士の会話を弾ませます。

アートな店内



店内は、明るい白木のインテリアでまとめられ、壁にはアートな手描き画が施されています。名古屋のランドマークであるタワーをモチーフにした作品が、訪れる人々に新鮮な印象を与えます。

まとめ



新たに東海地方に出店する「鮨 酒 肴杉玉 栄」では、こだわりの寿司と多彩なお酒が楽しめる魅力が満載です。忙しい日常の中で、家族や友人とともに、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。オープンは12月1日(月)。新たな寿司体験が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋 寿司 鮨 酒 肴杉玉

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。