バレエ・トゥ・ブロウウェイ
2025-09-16 22:30:30

映画館で楽しむバレエの魅力!ロイヤル・バレエの新作『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』

映画館で楽しむバレエの魅力



迫力あるパフォーマンスが映画館で楽しめるとあって、バレエファンにとって嬉しい新作が誕生します。ロイヤル・バレエが贈る『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』が、9月19日(金)に公開されます。この作品では、現代の振付家クリストファー・ウィールドンによる夢のような振付が展開され、プリンシパルダンサーのカルヴィン・リチャードソンがその中でも光り輝くパフォーマンスを披露しています。

カルヴィンは、昨年プリンシパルに昇進し、これまでのキャリアの中で多岐にわたる役を演じてきました。ロミオ、デ・グリュー、そしてジャックなど、さまざまなキャラクターを演じてきた彼が、振付の魅力や、舞台での経験について語ります。特に『トゥー・オブ・アス(ふたり)』という作品では、彼がローレン・カスバートソンと共演し、ジョニ・ミッチェルの音楽に乗せたロマンティックなダンスを披露します。

プリンシパル一年目の実感



この新しい役割を与えられた際の感情について、カルヴィンは「まるでジェットコースターに乗っているような体験だった」と語っています。彼にとって、舞台での主役を務めることは、新たな一歩を踏み出す大きな挑戦でもありました。観客に安心感を与えることが彼の最も大事なメッセージであり、彼自身も観客からの応援の力を感じているといいます。

創造性に触れる瞬間



舞台上での経験の中で、カルヴィンはウィールドンの創造性についても非常に感銘を受けたと述べています。「記憶のズームイン、ズームアウトを感じる振付が好き」と話す彼は、ダンスが言葉では表現できない多くの感情やメッセージを届ける手段であることを実感しているようです。

自分自身と作品の対話



『トゥー・オブ・アス』でのダンス中に、カルヴィンはローレンと一緒に、二人の人間らしさを表現しようと心掛けました。二人の役割を演じる際、彼自身と作品との間で対話を持ち続け、常に新しい解釈や感情を見出す努力をしています。「言葉にならないことを感じる素晴らしさがあります」と語るカルヴィンは、観客もその瞬間を共に味わってほしいと望んでいます。

日本のファンへの感謝



カルヴィンは、日々の踊りの中で日本のファンとの特別な絆を大切にしていると明かします。彼の中で、日本のアニメへの熱い思いもあるようで、様々な作品から影響を受けながらも、自らのキャリアに活かしているとのこと。『千と千尋の神隠し』を皮切りに、日本の文化やアートに触れることで自身の感性を育んできました。

新たなシーズンに向けて



今年のシーズンには、松田茜や佐々木万璃子といった素晴らしい日本人バレリーナとも共演する機会が待っており、彼はそれをとても楽しみにしています。自身の役を演じることができる幸運に心から感謝し、観客に感動を届ける準備を進めている様子です。

応援を力に



映画館で彼のパフォーマンスを観たいというファンに対して、カルヴィンは「観に来てくれる皆様に感謝の気持ちを忘れず、これからも一緒に特別な瞬間を共有できることを楽しみにしています」とメッセージを送ります。彼の舞台での躍動感あふれるパフォーマンスを、スクリーン越しに体験してみてください。

『バレエ・トゥ・ブロードウェイ』は、単なるダンスパフォーマンスを超え、心に響く作品です。ぜひ観に行って、その魅力を直に感じてみてください。映画館での素晴らしいバレエの体験をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。