JBRevolution優勝
2025-11-23 00:24:29

GOLD世代の実力が光る!大分のJBRevolutionがFIDA GOLD CUP 2025で優勝

FIDA GOLD CUP 2025 での感動の優勝



2025年11月22日、東京都港区で開催された「FIDA GOLD CUP 2025」では、GOLD世代のダンスチームが熱戦を繰り広げました。この大会には、全国から17チームが参加し、激しい競技が展開されました。その中でも、大分県の「JBRevolution 大分」が見事に優勝を果たしました。

激闘の結果



2位には埼玉県の「GOLD DRAGON」、3位には静岡県の「ソウルフルフーズ」が入りました。今回の出場チームはメンバーの平均年齢が70歳を超え、なかには81歳という参加者もおり、年齢にとらわれないエネルギッシュなパフォーマンスが光りました。

審査基準と特別賞



コンテストの審査は、「技術/振付」「表現力」「活力」「衣装/ヘアメイク」「完成度」の5つの基準から行われ、さらに年齢に応じて「GOLDポイント」が付与される仕組みです。その結果、優勝チームはもちろん、個性が際立ったチームには特別賞も設けられました。特別賞を受賞したのは、YDK65(青森)、HOUEI GOLD(宮崎)、UNLIMITED(広島)です。

杉良太郎氏の力強いメッセージ



大会の名誉会長を務める杉良太郎氏は、出場者に向けて熱いメッセージを送る一方、ユーモアに富んだトークで笑いを誘いました。「見られることで若返るホルモンが分泌される。思い切り楽しんでください!」と、観客のみならず参加者をも盛り上げました。

さらに、ダンスは身体だけでなく、精神にも良い影響を与えることを強調し、「じっとしていると老化が進む。音楽に合わせて踊ることで脳も活性化される」と述べ、元気をもたらすダンスの重要性を再認識させました。

特別プログラムの盛況



オープニングでは、厚生労働大臣の上野賢一郎氏が挨拶し、続く特別プログラムでは、EXILE MAKIDAI氏と介護福祉士のDJ GEN氏が「ロマンディスコ コラボ ダンスチャレンジ」を実施しました。このプログラムでは、93歳の滝野文恵さんと、リモート参加した101歳の望月ミサエさんが共にダンスを披露し、その年齢を感じさせない躍動感を見せつけました。

望月さんは「健康でいられるのが何よりです」と微笑みながら答え、場内は感動の渦に包まれました。

ダンス健康クラブの取り組み



FIDA JAPANは、シニア世代の健康を促進するために、全国に65歳以上のダンス教育を広める「ダンス健康クラブ」を設立しています。2025年11月時点で全国に35のチームが登録され、活動を続けています。シニア世代、通称「GOLD世代」という名称には、「Good OLD」の意味が込められています。

このような取り組により、ダンスを通じた健康な長寿が目指されています。

まとめ



「FIDA GOLD CUP 2025」は、年齢を感じさせないダンスパフォーマンスを通じて、多くの人々に健康と活力をもたらしました。GOLD世代の素晴らしい舞台を目撃し、感動した観客の表情は言葉以上の喜びを表していました。このような素晴らしいイベントが今後も続くことを期待しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: FIDA GOLD CUP JBRevolution ダンス健康

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。