QuizKnockの「QK GO」、47都道府県訪問を達成!
クイズ王・伊沢拓司が率いる人気メディアQuizKnockの学校訪問プロジェクト「QK GO」が、遂に全47都道府県訪問を完了しました。2025年3月21日、訪問の最終地点は鳥取県立鳥取西高等学校。これはプロジェクト開始以来、4年の歳月をかけて実現した大きな成果です。
「QK GO」の目的と活動内容
「QK GO」は2019年からスタートし、全国の中学校・高等学校を対象に無償で訪問。クイズや教育に関連するさまざまなレクリエーションや講演、ワークショップを通じて、学びの楽しさや進学・進路に関する情報を提供してきました。このプロジェクトには、これまでに60以上の学校が参加し、伊沢拓司をはじめとしたQuizKnockメンバーが直接生徒たちと交流する場を設けてきました。
最終訪問地の鳥取県での様子
最終訪問となる鳥取西高等学校では、高校1、2年生や教職員合わせて約600人が参加。クイズを解く楽しさや作成する喜びを体験するワークショップに加え、伊沢拓司と鶴崎修功の両名が自身の学生時代の経験をもとにコメントし、参加者たちに進路の選び方やモチベーションを保ちながら目標達成に向けて進むための貴重なアドバイスを送ったのです。
伊沢の感謝のメッセージ
訪問の最後に、伊沢は「ご応募くださる方がいるから、僕たちが学校に訪問できる。おかげさまで47都道府県訪問を達成できました。心から感謝しています」と述べ、特別な訪問が無事に終わったことを報告しました。
引き続き続く「QK GO」
この「QK GO」はまだ終わりではありません。引き続き全国の中学校・高等学校を対象に、訪問の希望を続けて受け付けていきます。興味のある学校は、特設サイトやQuizKnock Xで情報をチェックして応募してください。
QuizKnockについて
QuizKnockは、知とエンターテインメントを融合させたメディアであり、「楽しいから始まる学び」をテーマにしたコンテンツを日々発信しています。現在、YouTubeチャンネルの登録者数は249万人を超え、多くのファンに支持されています。
株式会社batonについて
さらに、このプロジェクトを運営する株式会社batonは、教育と遊びを融合させたさまざまなサービスやコンテンツを提供する企業で、遊ぶように学ぶ世界を目指しています。
詳細については、
QK GO特設サイト(
公式サイトリンク)をぜひ閲覧してみてください。各都道府県別の訪問実績も紹介しており、さらなる学びの機会が広がっています。