東京AI祭2025にAiHUBが参画!
2025年10月4日から5日まで、ABEMAタワーで開催される「東京AI祭2025」にAiHUB株式会社がプラチナスポンサーとして協賛します。このイベントは日本国内で最大規模のAIテックカンファレンスであり、AIに関心を持つ多くのクリエイターや企業が一堂に会する重要な機会です。
AiHUBは、本大会において特別セッションやAIハッカソンに参加するほか、多彩なブース出展を予定しています。特に注目されるのは、アニメ監督やAI技術のエキスパートによるトークセッションです。このセッションでは、アニメとAIという二つのジャンルがどのように交錯し、新たなエンタメの未来を切り開くかを探ります。
スペシャルトークセッションの概要
特別セッションでは、AiHUBのCTOである新井モノ氏とCMOのくりえみ氏がモデレーターを務め、アニメ監督の岸誠二氏やガイナックスの創設者である井上博明氏をゲストに迎えます。これにより、アニメとアイドル、さらにはAI技術といった異なる分野に精通した表現者たちが一堂に会し、それぞれの視点から新たなエンタメの形を模索します。
トークセッション情報
- - 開催日程: 10月4日(土)16:00-16:40
- - テーマ: アニメ&アイドル × AI — 新時代エンタメの幕開け
ブース出展の魅力
AiHUBのブースでは、対話型AIバーチャルヒューマン「Sali(サリ)」の体験が可能で、来場者はこの最新技術を実際に試すことができます。また、ぴにょきおプロダクションとのコラボによる「ぴにょぐらむ撮影会」の紹介も予定されており、この新しい撮影体験では、一般の方が撮影した一枚の写真を基にAIが衣装チェンジやキャラクター変身を行い、様々なバリエーションを作り出すことができます。これによりモデルたちは、写真作品が商品化されることで自己ブランディングや収益を得られるチャンスを手に入れます。
さらに、生成作品や関連グッズの展示販売も行われるため、来場者にとっては特別な体験となるでしょう。期待される販売アイテムにはトートバッグやスケッチブックが含まれています。
公式サイドイベントも見逃せない
10月4日夜には、渋谷XXIで東京AI祭2025の公式サイドイベントが開催されます。ここでは本編で語られなかったテーマについてのディスカッションや、参加者同士のネットワーキング機会が提供されます。入場は有料ですが、東京AI祭2025のチラシを持参すると無料で入場可能です。
- - 日時: 2025年10月4日(土)19:00〜22:00
- - 会場: 渋谷エメラルドビル
プログラム内容としては、19:30からのセッション①「アニメ×AIの未来」、21:00からのセッション②「アイドル×AIの未来」、そして22:00からのネットワーキングタイムが予定されています。
東京AI祭2025について
「東京AI祭」は国内最大級のAIテックカンファレンスとして、企業ブースやハッカソン、生成AI作品コンテストなど様々な企画が展開されます。参加費は無料で、最先端のAI技術に触れる絶好の機会です。AiHUBは今後も「AI × エンターテインメント」のさらなる展開を目指し、社会実装や産業連携を強化していく方針です。
AiHUBは、アニメやバーチャルヒューマンに特化した研究開発型企業であり、エンタメAIのリーディングカンパニーを目指しています。日本のカルチャーとテクノロジーが融合することで、新しいエンタメ体験を創出していくことでしょう。皆様の参加を心よりお待ちしております。