インディーズ音楽プラットフォームGIGGSが本格始動
2025年3月26日(水)、株式会社エッグスが全国のライブハウス情報を一元化したプラットフォーム「GIGGS(ギグス)」の正式オープンを発表しました。このサービスは、インディーズアーティストやファンにとって、新たな交流の機会を生むことを目的にしています。
GIGGSの背景と誕生の理由
エッグスは「多様な音楽があふれる未来をつくる。」というビジョンを掲げ、インディーズシーンを盛り上げるために10年近く活動を続けてきました。これまでに、約3万組以上のアーティストと60万人以上のリスナーがこのプラットフォームに参加しており、アーティストとファンの架け橋として機能しています。
しかし、ユーザーからは「アーティストのライブやイベント情報がもっと簡単に知りたい」という声が多く寄せられていました。そのため、エッグスは全国のライブハウス約300店舗とその開催ライブ情報を集約するGIGGSを開発したのです。この新プラットフォームは、ライブ公演情報を探す煩わしさを解消し、アーティストの応援をより身近に感じられるように設計されています。
GIGGSの主な機能
GIGGSでは、地域やフリーワードを用いた検索があり、自分の好みに合わせてライブ情報を見つけやすくなっています。また、ユーザーがEggsでフォローしているアーティストのライブ情報が、自分のトップページに自動で表示される機能もあり、手間いらずで最新の情報を受け取れます。
さらに新たに導入された「コメント・リアクション機能」では、アーティストに対する応援コメントや、ライブに参加した後のリアクションが可能です。それによって、アーティストとの距離がぐっと縮まります。「お目当て」機能を使えば、自分が特に応援したいアーティストに対しても積極的にサポートできます。
楽しいイベントの開催も
今後、GIGGSは様々なキャンペーンを展開予定で、特にライブハウスと連携した無料ライブイベントなども計画中です。2025年には「CRAFTROCK FESTIVAL'25」にも協賛が決定し、当日はブース出展やライブハウスとの連動キャンペーンが実施される予定です。
未来への展望
エッグスはGIGGSを通じて、国内外の音楽ファンに新しい形のエンターテイメントを提供し続けることを目指しています。特にインバウンド需要に応える新しい集客策を考案中であり、海外のファンにもプレイリストやライブ情報が容易に発信できることを期待しています。
アーティストとファンが一緒に楽しむ場が増えることで、音楽シーン全体が活性化し、多様な音楽文化が広がることに寄与していくことでしょう。GIGGSがどのように活用され、インディーズシーンがどのあたに向かって進化していくのか、今後の展開に大いに期待が寄せられます。
公式サイト:
GIGGS
GIGGSはライブハウスが公開した情報を基にしているため、最新情報に関してはそれぞれの主催者に直接確認することが推奨されます。これからも多くの音楽が集まるプラットフォームとして皆様の訪問をお待ちしています!