アナログオーディオの最新号、『季刊・アナログ』87号が登場!
2025年4月3日には、国内唯一のアナログオーディオ専門誌である『季刊・アナログ』の最新号、第87号が発売されます。この号は特にアナログオーディオのファンにとって見逃せない内容となっています。
発行元の株式会社音元出版(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:風間雄介)が今号で特に力を入れたのは、アナログオーディオ界の名誉あるアワードである「アナロググランプリ2025」です。このアワードは、アナログプレーヤーやカートリッジ、フォノイコライザーなどの優れた製品を選出するもので、専門店23店の投票と、厳選された審査委員による審査を経て、素晴らしい製品群が決定されました。本号では最高峰のゴールドアワード受賞モデルの音質レビューや、受賞モデルに関するスペシャルイシューが展開されています。また、今年新設された「アナログアクセサリー賞」にも注目が集まっています。
レコード悦楽人紹介
次に注目すべきは、「レコード悦楽人登場!」という特集です。アナログレコードとその再生を心から愛する著名人を紹介するもので、今回はRecord Bar Soundsの幹太さんと、レコード館エベレストの浅香英明さんにスポットを当てています。彼らの情熱やこだわりが多くの読者に感動を与えることでしょう。
創業者による特集記事
また、今回の特集記事は、レコードコレクターの真保安一郎氏により、オリジナル盤の探し方に焦点を当てています。「初盤道」を連載している真保氏が、希少なオリジナル盤の見つけ方を誰でも理解できるレベルで解説しています。音質に情熱を持つファンには必見のコンテンツです。
お得なオーディオ提案
さらに、ここ数年価格が高騰しているオーディオ機器の中でも、ビギナーに適した「安くて良いオーディオ」を特集。執筆陣には著名評論家たちが並び、良質な機器を推薦し、一緒にシステムプランを考案してくれています。お財布に優しいオーディオ機器を欲している方には朗報です。
連載も充実
また、連載も数多く掲載されています。相原直樹さんが執筆する「チコンキ再生奮闘記」では、蓄音器とSPレコードに焦点を当て、ポール・モーリアの思い出に浸る様子が描かれます。さらには、石峯篤記さんによる「セッティングバイブル」も刊行され、アナログのセッティングについて深堀りする内容が特徴です。
特別レポートと新しい発見
最後に、音の検証にまつわる特別レポートもあり、ウエスタンエレクトリックの研究家である高井孝祐さんが、ストレートホーンの製作とその音質を比較する実験を報告しています。聴き比べを通じて、オーディオファンがどのように機器を選ぶべきか、新たな視点を与えてくれる内容です。
雑誌情報
本号の詳細は、以下の通りです:
- - 誌名:季刊・アナログ 87号 2025 SPRING
- - 発売日:2025年4月3日(木)
- - 価格:1,680円(本体1,527円)
- - 発行形態:定期刊行(季刊誌)
- - 発行:株式会社音元出版
全国の書店、ネット書店、音元出版運営のネットショップ「PHILEWEB.SHOP」でも購入可能です。アナログオーディオに興味がある方は、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。新たな発見があること間違いなしの一冊です!