MUSASHIとSHISHUMANIA
2025-08-12 20:22:25

極彩色アートが紡ぐMUSASHIとSHISHUMANIAのコラボレーションの魅力

極彩色のMUSASHIアートを糸とインクで表現したコラボ



2025年7月9日と10日に大阪で開催された『世界のMUSASHI個展』では、アーティストMUSASHIが約150団体や著名人とコラボレーションした作品が展示されました。中でも、SHISHUMANIAとのコラボで生まれたアートは、特に注目を集めています。

その中で特筆すべきは、黒いスカジャンに施されたMUSASHIのアートです。この作品は、伝説的な“風神雷神”をテーマにしており、精緻な刺繍と独特のインクジェットプリントが組み合わさっています。袖部分のプリントは浮き上がるような効果を生み出しており、他にはないニュアンスを提供していますが、色鮮やかでありながらどこか男らしさを感じさせるデザインになっています。

刺繍の原点


SHISHUMANIAの創設者である福盛拓馬さんの刺繍への道のりは興味深いものです。彼は宮崎県出身で、15歳の時に航空自衛隊の養成学校に入隊することを決意しました。そこではパイロットになる夢を追いかけていましたが、適性検査に落ちてしまい、夢を断たれることになります。しかし、階級が上がるたびに縫い付けていた階級章の余り糸を使って、自ら刺繍を始めたのがその始まりです。卒業後、彼は横振りミシンを学び、2015年にはSHISHUMANIAを立ち上げ、東京で活動をスタートさせます。そして、大阪・関西万博のタイミングで大阪に拠点を移しました。

SHISHUMANIAのアートの魅力


福盛さんの手がけるSHISHUMANIAの作品は、その技術力と独自の感性で形成されています。鮮やかな色使いとグラデーションによる立体感、繊細な刺繍の美しさが際立っています。また、彼の作品には、ミリタリーや航空自衛隊の要素が色濃く反映されており、深化する美学が魅力となっています。福盛さんは、紅白歌合戦のアーティスト衣装や映画衣装、さらにはスポーツメーカーadidasの選ばれた18人のアーティストの一人としても知られています。

刺繍ライブでのパフォーマンス


加えて、福盛さんは“刺繍ライブ”と呼ばれるパフォーマンスイベントも行い、顧客の目の前で作品を作り出すという試みを続けています。これにより、彼の技術を見ながら、その全貌を体感できる貴重な機会が提供されています。

MUSASHIとのコラボレーション


福盛さんはMUSASHIとのコラボレーションにおいても、その魅力を伝えることに力を入れています。彼は現地でMUSASHIのアートに触れ、「多様な表現に挑戦していて素晴らしい」と語りました。また、事務局での迅速なコラボの決定についても触れ、「短期間で最大限の努力をしました」と話しています。

おわりに


MUSASHIとSHISHUMANIAのコラボレーションは、ただのアート展示を超え、観る人に深い感銘を与えています。これからの展覧会や新たな作品展開から目が離せません。なお、SHISHUMANIAの作品は現在、公式サイトやオンラインストアでも見ることができるので、ぜひチェックしてみてください。_

コラボアーティスト情報



アーティスト情報


  • - 名称: MUSASHI/武蔵
  • - 出身: 大阪府寝屋川市
  • - 年齢: 2003年生まれ
  • - Instagram: @musashi_ishitomi

事務局情報


  • - 名称: 万博武蔵個展事務局
  • - 代表TEL: 06-6606-9638
  • - Mail: [email protected]
  • - 住所: 大阪府摂津市鳥飼銘木町1番40号


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: MUSASHI SHISHUMANIA 刺繍アート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。