400万円突破の快挙
2025-03-10 11:23:24

新作カードゲーム『トリニティドラフト』がクラウドファンディングで400万円突破の快挙

新作カードゲーム『トリニティドラフト』がクラウドファンディングで400万円突破の快挙



新ジャンルのカードゲーム『トリニティドラフト』が、クラウドファンディングで開始から10日間で支援額400万円を達成しました。このゲームは、従来のトレーディングカードゲーム(TCG)の要素を取り入れたリミテッドトレーディングカードゲーム(LTCG)の第一弾です。制作は、京都の企業「株式会社三木盛進堂」が手掛けています。

ゲームの特徴と魅力



『トリニティドラフト』は、プレイヤーが3人という設定で、召喚したモンスター同士の戦いを通じて勝者を決めるアナログカードゲームです。商品には135種類、405枚のカードが含まれており、参加者がランダムにカードを選ぶドラフト方式が採用されています。この仕組みにより、プレイするたびに新しい戦略やコンビネーションを楽しむことができ、リプレイ性が高まりました。

さらに、一般的なTCGとは異なり、全てのカードがセット販売されているため、参加者が自分のカードを持ち寄る必要がありません。一つのパッケージで3人分のカードが揃っているため、友人と気軽に遊び始められるのも大きなポイントです。近年のTCGのトレンドに疲れた人々に向けて、再び仲間と集まって遊ぶ楽しさを提供することを目的としています。

限定プロモーションカードの登場



クラウドファンディングの成功を祝して、期間限定のプロモーションカード第二弾が追加されることが決定しました。これは、ゲーム本体を支援した方にのみ配布される特別なアイテムです。プロモカードには、人気イラストレーターの東西氏とsaikoro氏によるデザインが施されており、ファンにとっては見逃せない貴重な商品となっています。詳細については、クラウドファンディングページで確認できます。

日本のTCGシーンを象徴するイラストレーターとのコラボ



本作のキービジュアルは、日本のTCG界で名高いイラストレーター、タカヤマトシアキ氏が担当しています。その美しいアートワークは、ゲームの魅力を一層引き立てており、各カードに命を吹き込んでいます。

まとめ



『トリニティドラフト』は、既存のTCGとは一線を画す新しいスタイルのゲームで、プレイ人数を3人に絞ることで生まれる独特の戦略性と楽しさを持っています。クラウドファンディングでの成功だけでなく、参加者たちに再び遊びの楽しさを届けるための新たな挑戦です。興味を持たれた方は、ぜひクラウドファンディングページをチェックして、プロモーションカードを手に入れてみてはいかがでしょうか?今後の展開にも注目です。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング カードゲーム トリニティドラフト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。