『ウルトラファイト』秘蔵スチール集の魅力
2025年5月22日、ウルトラマンファン待望の『ウルトラファイト』秘蔵スチール集が発売されます。本書『テレビマガジン特別編集ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ秘蔵スチール集』は、4950円(税込)で、伝説のテレビ番組『ウルトラファイト』と昭和ウルトラマンシリーズの秘蔵写真が満載です。
『ウルトラファイト』とは?
『ウルトラファイト』は1970年9月から約1年の間、毎週月曜日から金曜日に5分間放送された番組です。その内容は、当初『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』のバトルシーンを抽出したものでしたが、番組の人気を受けて新しいエピソードが次々と制作され、今では新たな深い魅力を持つ作品となりました。
この秘蔵写真集では、特に魅力的な3つの裏話を取り上げます。まず一つ目は、バトルの撮影現場の迫力です。神奈川県川崎市の遊園地のそばにあった造成地で撮影され、アクターが着用したウルトラセブンや怪獣たちが活躍する様子は、まさにワイルドでリアルな展開が展開されました。
ワイルドな撮影現場
屋外での撮影では、合成やミニチュアセットを使わず、泥まみれになりながら真剣に戦う姿が特徴的です。このようなアプローチが、従来のウルトラマンシリーズとの違いを生み出し、『ウルトラファイト』の新しい魅力を引き立てました。
アトラクション用のスーツの魅力
また、使用されたスーツにはアトラクション用のものが多く、独特な味わいがあります。例えば、イカルスやエレキングなどは、可動性や汎用性を重視した作りで、親しみやすい「ゆるキャラ」的存在感を纏っています。さらに、激しいバトルの中でスーツが破損し、他作品に登場する際に名前が変更されたという裏話も関心を引きます。
幻の怪獣倉庫
また、秘蔵スチール集には「怪獣死体置場」というタイトルのエピソードについても言及されており、当時の円谷プロの怪獣倉庫内での物語が描かれています。このエピソードは、円谷プロの施設が現存しないため、非常に貴重な映像素材として知られています。
昭和ウルトラマンシリーズの秘蔵写真
本書のもう一つの魅力は、『ウルトラマン』や『ウルトラセブン』など、昭和に放送されたウルトラマンシリーズの秘蔵写真が大量に収録されている点です。60ページ以上のボリュームで、ファンにも新たな発見があることでしょう。特に『ウルトラセブン』第39話の貴重なロケ現場写真など、目の肥えたファンでも驚く内容です。
まとめ
『ウルトラファイト』や昭和のウルトラマンシリーズの新たな魅力を発見できるこの届いた写真集は、ファンにとって見逃せない一冊。是非、2025年5月22日の発売日に書店で手に取ってみてはいかがでしょうか。ウルトラマンの世界が広がる素晴らしい瞬間を楽しめます。