Liberatoの新店舗
2025-07-01 12:15:48

浅草に誕生!畳とレザーのシューズブランドLiberatoの新たな旗艦店

東京・浅草にLiberatoの新店舗がオープン



特別な素材とデザインが注目を集めているシューズブランド「Liberato」が、ついに東京・浅草に初の直営店舗「Liberato TOKYO」をオープンしました。このブランドは、日本の伝統素材である畳と、上質な姫路産レザーを組み合わせたユニークなアイテムを展開しています。開店は2025年7月1日で、オープン前から国内外の多くの来店予約が入っており、特に北米やヨーロッパからの観光客から注目を浴びています。

畳とレザーの魅力



Liberatoは、2024年末にLAでインフルエンサーによって紹介されたことで、瞬く間に海外のファッショニスタたちに認知されました。そのスタイルと日本の職人技が融合した商品は、Instagramで150万回以上再生されるなど、SNSを通じて広がりを見せています。ブランドが提供するシューズは、ローファーやサンダルなど多岐にわたリ、実際に足を運ぶことで体験できるよう、店舗ではこれらのアイテムをすべて手に取って試着することができます。

特別な体験を提供



店舗内では、人気のローファーやサンダルをはじめとして、バッグや財布、ポーチなどの革小物も取り揃えており、近隣の観光名所である浅草寺や東京スカイツリーを訪れたついでに立ち寄りやすいロケーションに位置しています。また、他では出会えないプロダクトも多数数揃えており、数量限定のサンプル品や一般販売前の最新アイテムも展開しています。

静寂の中で楽しむお抹茶



店内には畳スペースも設けており、靴を脱いでリラックスできる空間が用意されています。ここでは、地元で栽培された食物繊維豊富ない草を使ったお茶が試せる他、事前予約をすることで季節のお菓子と共に本格的なお抹茶を楽しむことができます。このように、Liberatoは「体験」を大切にし、単に製品を販売するだけではなく、日本の美意識を感じられるスペースを提供しています。

文化と歴史を感じるアイテム



さらに、Liberatoでは畳とレザーのアイテムに加え、独自の視点でセレクトした日本の器も展開。江戸後期から昭和初期の骨董品や、京都・東山で生産された清水焼の器が取り扱われています。これらは、深い歴史を纏ったアイテムとして、買うだけではなくその背後にあるストーリーを感じることができます。

まとめ



「Liberato TOKYO」は素材や文化、歴史へのリスペクトが込められたブランドです。この店舗は、単に買い物をする場所ではなく、日本の伝統美に触れ、五感で楽しむことができるスポットとしての象徴です。渋谷や銀座とは異なる浅草の地で、新しいファッションの体験を求める方はぜひ一度足を運んでみてください。きっとここでしか味わえない特別な時間が待っています。

店舗情報
Liberato TOKYO
〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋2-12-2-101
最寄り駅: 浅草駅から徒歩7分、本所吾妻橋駅から徒歩3分
不定休、ウェブサイトやInstagramでの予約を推奨しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: シューズ 浅草 Liberato

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。