オリーブ スキンケア新発売
2025-11-10 13:42:55

大創産業、香川県豊島のオリーブを使ったスキンケアを新発売

大創産業、新たなスキンケアで豊島の自然を守る



株式会社大創産業は、香川県豊島における自然環境の回復を目指す活動に賛同し、新たにスキンケア製品を発売することを発表しました。これは、同社が地域に根ざした商品開発に取り組む一環として行われるもので、瀬戸内オリーブ基金との連携が強調されています。

大創産業は、SDGs(持続可能な開発目標)を推進するために、特に地域環境の保護に力を入れ、2024年10月からオリーブ基金の法人サポーターとして活動を開始します。この基金は、美しい自然環境を次世代に残すことを目的として設立されており、特に香川県豊島の環境回復に力を注いでいます。2000年に公害調停が成立するまでの経緯を考慮すれば、この取り組みがどれほど重要であるかがわかります。

豊島の背景



豊島はかつて、美しい自然に囲まれた島でしたが、1975年以降に起きた「豊島事件」により、その環境が大きく損なわれました。大量に投棄された有害産業廃棄物は、島の北西部を深刻に汚染し、地域住民にも健康被害が発生しました。地域の市民が立ち上がり、環境を取り戻すための活動を行った結果、公害調停が成立し公的な廃棄物処理が実現しました。こうした経緯を経てオリーブ基金が設立されました。

新製品の概要



大創産業が発売するのは「SETOUCHI OLIVE」というシリーズで、フェイスマスク、リップクリーム、洗顔石けんの3種類があります。これらは全て香川県豊島産のオリーブオイルと広島県尾道市のレモン果汁を使用しており、高い保湿効果を持ち、肌に優しい成分で構成されています。これに伴い、製品の売上の一部がオリーブ基金に寄付される仕組みが導入され、地域の環境保全の支援につながります。

  • - SETOUCHI OLIVE フェイスマスク:オリーブ果実油やレモン果汁などの美容成分が含まれ、無添加にこだわったマスク。
  • - SETOUCHI OLIVE リップクリーム:自然由来の保湿成分を使用した無添加で、唇の潤いを保つリップクリーム。
  • - SETOUCHI OLIVE 洗顔石けん:植物由来の油脂を100%使用し、低温熟成の製法で作られた肌に優しい洗顔石けん。

新たなアプローチ



大創産業は、豊島のオリーブ収穫に関しても手摘みを採用し、現地での雇用を生み出しています。これにより、消費者はオリーブがどのように栽培されているのか、またその歴史について理解を深めることができます。オリーブ基金の代表からは、その取り組みを通じて地域の認知度向上が図れるとの期待も寄せられています。

さらに、製品の発売に合わせて、オリーブをイメージした特別な布タグ付きのノベルティも配布され、来店客に贈呈される予定です。これは、オリーブ基金の活動を広めるための重要な一歩となるでしょう。

大創産業の取り組みと今後



大創産業は、今後も持続可能な地域社会の形成に向け、環境保全へ貢献する取り組みを継続していきます。この香川県豊島のオリーブを使用したスキンケア製品は、その第一歩といえるでしょう。地域の美しい自然環境を守りながら、消費者に愛される商品作りを進めています。持続可能な社会に向けての取り組みは、今後ますます重要になってくるでしょう。これからの活動に目が離せません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: スキンケア 大創産業 オリーブ基金

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。