エレキット新シリーズのご紹介
電子工作の楽しさを手軽に体験できるエレキットから、2025年秋に新作「レトロフォーミュラ」と「オソウジー」が発売されます。株式会社イーケイジャパンが製造・販売を手掛けるこれらの製品は、いずれも工学教育に貢献する素晴らしいキットです。
レトロフォーミュラ
「レトロフォーミュラ」は、リアルなクルマの機構や仕組みを再現した工作キットです。200を超える部品を組み立てることによって、車の機能を学びながら、実際にサイズ約195mmのフォーミュラカーを完成させることができます。特徴は以下の通りです:
1.
デファレンシャルギア - タイヤの回転差を調整し、カーブをスムーズに曲がれるようにします。
2.
トランスミッション - 1速から4速、およびバックギアへの切り替えが可能で、走行スピードや力を変化させます。
3.
ステアリングシステム - ハンドル操作に連動して前輪が動くことで進行方向を制御します。
4.
サスペンション - 前後輪が装備され、路面の凹凸を吸収し、安定した走行を実現します。
また、エンジン部は透明なパーツで構成され、内部のピストン運動を観察することができます。子供たちが遊びながら学べるこのキットは、工学教材としても最適です。さらに、約4時間の工作時間が必要とされ、10歳以上が対象となります。
製品情報
- - 型番: MR-9137
- - 価格:オープン価格
- - サイズ:約W110 x D195 x H65mm
- - 重さ:約205g
- - 部品点数:233点
オソウジー
次にご紹介するのは、「オソウジー」です。このキットは、走行しながら小さなゴミを吸い取るからくり掃除ロボットで、衝突や落下をセンサーで感知し、方向転換を行います。これにより、遊びながらも歯車やセンサーの仕組みを学習することができます。仕様は以下の通りです:
- - メカニカル衝突センサー - 壁などにぶつかると自動的に反転し、別の方向に進むことができます。
- - 落下防止機能 - 机や段差に近づくと感知し、自動で進路を変えます。
この「オソウジー」は親子で共同作業を楽しむことができる他、学校教育やSTEMプログラムに適した教材としても期待されています。工作には約3時間がかかり、対象年齢は10歳以上です。
製品情報
- - 型番: MR-9138
- - 価格:オープン価格
- - サイズ:約W130 x D150 x H85mm
- - 重さ:約240g
- - 部品点数:126点
エレキットと私たちの理念
「レトロフォーミュラ」と「オソウジー」は、エレキットが提供するエキサイティングな新シリーズです。精巧なギア機構やセンサーを通じて、楽しみながら学びを深めることができます。イーケイジャパンは、電子工作を通じて『学び』と『遊び』を両立させた製品の提供を目指しています。
私たち株式会社イーケイジャパンは、教育を楽しむ新しい形として電子工作キットを製造・販売しています。詳細なイラストやわかりやすい説明がついた組立説明書もついており、子供たちがモノづくりの楽しさを体験できるよう設計されています。興味が湧いた方は、ぜひ公式サイトやYouTubeチャンネルをのぞいてみてください。
会社情報
- - 株式会社イーケイジャパン
- - 代表者:森下則之
- - 所在地:福岡県太宰府市
- - 設立:1994年
さあ、この新たなキットで電子工作の世界に触れ、学びの楽しさを一緒に体験してみてはいかがでしょうか!