風ノ翔馬の新EP
2025-11-28 11:22:39

風ノ翔馬、昭和の名曲をカバーしたEP『Z世代のSHOWA』をリリース!

風ノ翔馬の新たな挑戦:EP『Z世代のSHOWA』配信決定



2017年にハイスクールマンザイでその名を馳せた風ノ翔馬が、ついに音楽の世界に進出!来る12月12日、彼が手掛けるEP『Z世代のSHOWA』がDICT Recordsより配信されます。このEPでは、昭和の演歌や歌謡曲の名曲を新しい視点でカバーしています。彼のユニークな音楽的アプローチが、どのようにこれらの名曲に新たな命を吹き込むのか、期待が高まります。

新たな音楽の旅を始める風ノ翔馬


風ノ翔馬は、高校時代に漫才コンビ「アンドロイド」を結成し、数々のコンクールで優勝を果たしながら、2018年には吉本興業に入社。お笑い界での活躍は目覚ましいものでした。しかし、彼の心の奥にあったのは、歌手としての夢。遂にその夢を叶えるため、2024年に吉本興業を退所し、新たな音楽活動をスタートさせました。新たに名付けられた芸名「風ノ翔馬」とともに、彼は歌手業に加え、司会や前口上など、多岐にわたって活躍の場を広げています。今回のEPは、彼にとって初の配信リリースとなります。

多彩な表現力が求められる4曲を収録


『Z世代のSHOWA』には、風ノ翔馬がその魅力をフルに発揮する4曲が収められています。リードトラックの『河内のオッサンの唄』は、近年SNSでも注目を集めており、一度聴いたら忘れられないようなメロディーが特徴です。続く『津軽海峡・冬景色』では、彼の繊細かつ艶やかな表現力が試されることになります。また、力強い歌声で届ける『北酒場』に、心温まる歌唱で知られる『暖簾』と、曲ごとに異なる表現方法を求められることに挑戦します。

これらの楽曲が、いわゆる「Z世代」である風ノ翔馬によってどのように新たに解釈され、歌い上げられるのか、ぜひ興味を持って聴いてみてください。

共演するのは同世代のシンガーソングライター栄五


EP『Z世代のSHOWA』には、風ノ翔馬と同じく「Z世代」のアーティスト、シンガーソングライターの栄五も参加しています。彼はギター演奏やハーモニカの生演奏を担当し、特に『暖簾』では2番以降の歌唱も担当。その独特の声は、聴く者の心を癒やすことでしょう。

栄五は、SNSでも注目を集める若手アーティストであり、風ノ翔馬とのコラボレーションは新たな刺激となることでしょう。

音楽配信サービスでの視聴が可能


EP『Z世代のSHOWA』は、12月12日以降、Apple Music、Spotify、YouTube Musicなど各種音楽配信サービスで視聴可能になります。ぜひ、昭和の名曲がどのように風ノ翔馬の手によって新たな生命を吹き込まれるのかを体験してください。

DICTによる新たな価値創造


『Z世代のSHOWA』は、風ノ翔馬が所属する声優・アーティスト事務所「DICT Agency」がサポートする音楽プロジェクトの一環でもあります。このプロジェクトは、2022年に設立された社会実験コミュニティ「DICT」によって支えられています。DICTは、Web 3.0やDAOを基盤にした革新的なアプローチで、新たなビジネスモデルや価値を創造する活動を行っています。風ノ翔馬の活躍が、このような新たな流れの中でどのように評価されていくのか、楽しみです。

最後に


風ノ翔馬の『Z世代のSHOWA』は、彼の多才さと革新性を兼ね備えた作品です。昭和の名曲への新たなアプローチが、私たちにどのような感動をもたらしてくれるのか、期待して待ちましょう。今後の彼の活動にも、ぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: DICT Z世代 風ノ翔馬

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。