トリニティドラフト
2025-03-26 17:51:22

新作カードゲーム『トリニティドラフト』がクラウドファンディングで1000万円突破!

新たなカードゲームの風を巻き起こす『トリニティドラフト』



京都の老舗企業、株式会社三木盛進堂が手掛ける新作カードゲーム『トリニティドラフト』が、クラウドファンディングで支援額1000万円を突破しました。このゲームは、トレーディングカードゲーム(TCG)の楽しさを活かしつつ、全カードがセット販売されるという新しいスタイルの「リミテッドトレーディングカードゲーム(LTCG)」の第1弾です。

クラウドファンディングの成功



クラウドファンディングは、2月26日(水)の20:00から始まりましたが、瞬く間に多くの支持を集め、目標額を超える勢いで進行中です。本作の登場により、現在のTCGバブルが引き起こす様々な問題を解消し、プレイヤーにとって魅力的な選択肢を提供することを目指しています。

詳しくはこちらのページをご確認ください

プロモーションカードの特典



『トリニティドラフト』の支援者には、限定のプロモーションカードが特典として贈られます。ゲーム本体を支援すると、選ばれたバージョンに応じて4種類の異なるカードが手に入る仕組みです。これらは、クラウドファンディング限定の特別なカードです。また、支援者のお名前を説明書に掲載する『証を刻もうキャンペーン』も実施中です。このキャンペーンでは、参加者全員が自身の名前を刻むことができ、ゲームをよりパーソナルなものにすることができます。

ゲームの特徴



『トリニティドラフト』は、3人専用のアナログカードゲームとして設計されており、TCGを愛する世代にとって懐かしさと新しさを併せ持つ魅力的なタイトルです。プレイヤーはそれぞれ召喚するモンスターを駆使し、対戦相手と戦います。大きな特徴として、買い切り型の製品に3人分のカードが封入されており、プレイヤー間でシェアして楽しむことが可能です。135種類405枚のカードが用意されており、ドラフト方式でランダムに選ばれるため、プレイする度に新たな戦略やコンビネーションが見つかります。

リプレイ性と遊びの楽しさ



一度使用したカードは再び混ぜて別のプレイに使えるので、何度も繰り返し楽しめるのも特徴です。現在TCGに疲れてしまった人々に対して再び集まる楽しさを提供し、「遊びに暖かさを取り戻す」ことをコンセプトにしています。コミュニティでの交流や友人との対戦を通じ、絆を深める機会としても注目されています。

新たな時代を迎える『トリニティドラフト』。そのユニークなゲームデザインと深い戦略性により、一度遊んだら病みつきになること間違いなし。この機会に、ぜひクラウドファンディングに参加して、一緒に新しいカードゲームの世界を体験してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング トリニティドラフト LTCG

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。