KOGYARU卒業式と新メンバー
2025-10-21 17:40:23

『KOGYARU』の新たな幕開け!メンバーカラーを引き継ぐ卒業式とオーディション情報

新たな世代への道を開く『KOGYARU』のライブツアー



小学生ギャルメディア『KOGYARU』が、2025年11月から全国11都市で行う「KOGYARUワンマンLIVEツアー」を発表しました。総動員数は4万人を予定し、このツアーが、人気の年長メンバーである「りゅあ」「らら」「ちゃんもあ」の3名が2026年3月末で卒業することを受けた新たな始まりの舞台となります。

卒業メンバーの紹介



3名がこれまでに担ってきたメンバーカラー(黄色、水色、オレンジ)は、卒業とともに次世代のメンバーへ引き継がれることが決定。特に、3人はそれぞれ独自の魅力を持っており、ファンに多くの愛を受けてきました。以下は彼女たちの紹介です。

  • - りゅあ(黄色): 中学1年生の彼女は、その明るい性格でみんなを引っ張っていくリーダー的存在。全ての楽曲でメインボーカルを務めてきた。
  • - らら(水色): 圧倒的なビジュアルで注目を集める彼女は、KOGYARUの中でもトップクラスの人気を誇るモデル。
  • - ちゃんもあ(オレンジ): 最も高身長で、大人っぽい雰囲気から憧れを集めており、ファンの支持は絶大です。

これらのメンバーは、2月28日に東京会場で行われるLIVEツアーファイナルにおいて、メンバーカラーを正式に引き継ぐ「継承式」に登場。次期KOGYARUを牽引する新たなメンバー3名がステージ上で発表されます。

メンバーカラー継承オーディションの詳細



卒業メンバーによるメンバーカラーを引き継ぐため、全国のKOGYARU読者モデル約3,000人から選ばれた精鋭たちによる「メンバーカラー継承オーディション」がスタートします。このオーディションは約4か月にわたって公開され、候補者たちはキャラクター、歌唱、ラップ、ダンスの4つのカテゴリーで厳正な審査を受けることになります。

選考プロセスには、卒業メンバーや音楽専門家チーム、視聴者投票、編集部が関与し、各段階で候補者を絞り込んでいきます。

選考の流れ


1. エントリー & 書類審査 - 運営がエントリー者を選抜
2. キャラクター審査 - 書類通過者が卒業メンバーと対面して審査
3. 歌唱・ラップ・ダンス審査 - 表現力や実力を厳選
4. 合宿形式のチーム審査 - 最終候補生を決定します。
5. 継承式 - 2026年2月28日のツアーファイナルで新メンバー3名がメンバーカラーを継承。

応募要件


参加資格は、現役の小学生KOGYARU読者モデルであり、全てのスケジュールに参加できる方が対象です。交通費の支給はないため、自身での負担が必要です。応募は公式LINEから行うことができます。

KOGYARUについて


KOGYARUは、2023年4月に小学生ギャルモデルを取り扱うメディアとして立ち上がり、現在ではSNSを中心に活動し、約2年でInstagramフォロワー数が50万人を超えました。「KOGYARU」という名称は、90年代の「コギャル」と「子どもギャル」を掛け合わせた造語で、幅広い世代に支持されています。彼女たちは2023年12月には「SHIRANKEDO」でアーティストデビューし、ライブパフォーマンスなど多岐にわたる活動を通じて新たなギャル文化を築いています。

今後のKOGYARUの活動、特に新メンバー誕生に向けたオーディションの火花が楽しみでなりません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: オーディション KOGYARU 卒業メンバー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。