新レーベル「OYMOD」
2025-10-24 10:49:51

組紐の未来を切り拓く新レーベル「OYMOD」誕生!展示販売会も開催

新たな時代を切り開く「OYMOD」の誕生



370年の歴史を誇る有職組紐 道明が、新しいレーベル「OYMOD」を設立した。このプロジェクトは、組紐づくりの常識を一度見直し、新しい価値観を見出すことを目的としている。レーベル名の「OYMOD」は、社名「道明」を逆さまにすることで、伝統を覆す新たな挑戦の意義を表現している。

OYMODのミッション



OYMODでは、実験的なアプローチが重要視されており、これまでの常識を一掃し、逆転の発想から新しいカタチを創出することを目指している。特に注目すべきは、組紐技術を用いたベルトの開発。組紐ベルトは、腰に巻く一本の線が持つ古代からの願いや思いを現代に受け継ぎ、身に着ける人の個性を引き立てる役割を持っている。

道明の伝統的な技術と現代のファッションが融合したこの作品は、ただの装飾品ではなく、持つ人の思いや生き方を反映するアイテムとしての価値を持つ。新しい組紐ベルトは、おしゃれの一部としてだけでなく、精神的な意味も込められた特別なものとなることを期待されている。

展示販売会の詳細



OYMODの第一弾、「組紐ベルト」のお披露目として、展示販売会が開催される。場所は東京都新宿区の「Kumihimo Experience by DOMYO」。以下、展示会の詳細だ。

  • - 日時:2025年10月31日(金)〜11月3日(祝)
  • - 時間:10:30〜18:30
  • - 場所:Kumihimo Experience by DOMYO  東京都新宿区神楽坂6-75  TEL: 03-3528-9874  詳細はこちら

この展示販売会では、OYMODのコンセプトや新しい商品の魅力を体感することができる。来場者は、実際の作品を手に取って、その美しさや機能性を直接感じられる貴重な機会となるだろう。

プロジェクトチームの紹介



OYMODは、道明の専門職人たちやクリエイティブのプロフェッショナルによって支えられている。プロジェクトディレクターには倉成英俊氏、クリエイティブディレクターには飯田昭雄氏、スタイリストには伏見京子氏が起用され、独自の視点から組紐の新たなプロジェクトを推進している。また、アートディレクターやコピーライター、写真家など多くの専門家が育て上げる新しい価値が、組紐の世界に新たな風を吹き込む。

江戸東京きらりプロジェクト



道明は、東京都が主導する「江戸東京きらりプロジェクト」のモデル事業に選定されている。このプロジェクトは、古き良き伝統を現代と融合させ、新しいライフスタイルに合った提案を行うことを目的としている。道明の参加は、より広範な視点から伝統工芸を捉え直すきっかけとなることが期待されており、国内外にその魅力を発信する力強い基盤となる。

OYMODの挑戦は、ただの製品を越え、組紐の持つ深い文化的背景に新たな意味を付与するものである。その革新性と美しさを是非、展示会で体現してみてほしい。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 道明 組紐 OYMOD

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。